![]() 写真豊富な のぶながワールド |
≪ ファテープル・スィークリー、宮廷地区 ≫Fatehpur Sikri2度目のインド旅行12日間 (22) 2010-11-20 ~ 2010-12-01 |
アーグラ市街を、4時に出て、ファテープル・スィークリーに向う。 夕方 5:00からは入場できないので、バスは急ぐ。 ![]() 16:45 ②城壁、 16:47 ③車両の検問所通過、 16:49 ④ナウバト・ハーナ門 通過 アグラ門から、、モスク地区と宮廷地区への道が分かれる。 ![]() モスク地区へは、 2008/12 訪問時に訪れた。 2008/12 訪問記へ 今回は 宮廷地区の訪問である。 16:50 入口に到着、、、既に 太陽は夕陽となり、、明るい写真は撮れない状況である。 ![]() 一般民衆用の謁見の間 と中庭 ![]() 中庭を抜けて、宮殿内に入ると、、、 最初に見えるのが、貴賓用謁見殿。 夕陽が眩しい。 ![]()
細工は細かくされているが、、、大理石の埋め込みがあって良さそうなのだが、、、 ![]() 内部には、、、巨大でかつ繊細な彫りの柱、、この上に王座がある。 ![]() 内部から、、宮殿を眺める。 ![]() 奥に入って、入口方向を振り返る。 ![]() ↑ 宝物殿 貴賓用謁見殿 ↑ 入口 ↑ 宝物殿入口の 彫刻 ![]() 繊細で素晴しいのだが、、赤砂岩という材質には、、華麗さや華やかさは感じない。 白い漆喰でも塗っていた方が見栄えがするのでは、、、 ヒンドゥーのアンベール城の壁は、、卵の白身入りの漆喰で光沢があったのだが、、、 ![]() |
16:56 宮殿の奥を見る、、、パンチ・マハル ( 五層閣 ) が夕陽に浮ぶ。 ![]() 乳の張り具合から、、母親? ![]() パンチ・マハル ( 五層閣 ) は、、前の広場で、ハーレムの美女達を駒に見立てたチェスを眺める為の建物 ![]() 沐浴場のような池の中央に舞台、、、背後は観客席か? ![]() 更に 奥に向う。 ![]() 宮殿の居住区となる ジョド・バーイ宮殿に向う。 ![]() 中庭を囲む ジョド・バーイ宮殿 の入口 ![]() ジョド・バーイ宮殿の中は、、植物の無い石畳の広場である。 居住区にしては潤いが無いが、、 ![]() モスク地区の入口 ブランド門 Buland Darwaza ![]() ジョド・バーイ宮殿を右回りする。 ![]() 遥か向うに モスク地区のブランド門 ![]() 周囲は広大な原野である。 ![]() この一画は、、漆喰があるので、、、他の部分も、往時は漆喰でメリハリを付けていたと推測する。 ![]() 急ぎ足で一回りして、、パンチ・マハル ( 五層閣 )に戻り、、、17:35 見学終了である。 ![]() ジャイプールへ向う。 ↓ モスク地区の入口 ブランド門 Buland Darwaza ↓
ジャイプールのホテル着 21:45 |
2度目のインド旅行12日間目次へ ![]() ![]() |