![]() 写真豊富な のぶながワールド |
≪ アンベール城 (ジャイプル) ≫Amber Palace, JaipurRajasthan 2度目のインド旅行12日間 (23) 2010-11-20 〜 2010-12-01 |
ジャイプル市内のホテルに2連泊。 今日は、朝 8:00 に出発し、 郊外のアンベール城、ジャイガル要塞 ジャイプール市内の天文台、宮殿を巡る。 ![]() ピンク・シティを出て北上すると、直ぐに ジャル・マハル湖、そして湖水の中程に建つ WATER PALACE が見える。 ![]() ジャル・マハル湖と水中宮殿の光景は、、、 2008/12 の旅行で、、デリー → アウランガーバード の飛行機から地上を眺めていて、 ↓ 驚きをもって見た光景である。 ↓ ![]() 2008/12/24, 09:42 撮影 ただ、、この時は場所の特定など出来る訳はなく、、、何処だろう? 行ってみたい〜 と思うのみ。 そして、、アンベール城観光の途中に、地上からこの光景を見た時も、、 機上から撮った写真と同じ場所だとは、、思いもよらない。 帰国後の旅行記作成の為に、↑の衛星写真を切り取った時にも、気が付いていない。 旅行記作成後に、初めて気が付いたのである。 今なら、GPSに World Map をインストールしたのでリアルタイムで居場所は判る。 ![]() 2008/12/24, 09:42 撮影 ↑ 左の格子状の道路の街がピンク・シティ、ジャイプルである。 山並みを走るジャイガル要塞、、明るい部分がアンベール城である。 ↓ ![]() 2008/12/24, 09:42 撮影 上空から、自分の目で見た場所を、、自分の足で歩いた、、現地の人達と触れ合った、と言う実感は、、 視点を変えて体感したとして、 その土地が、、自分のテリトリー内として、、親しみが湧き、体験が肉となり血となる。 ジープ乗場から見上げた、ジャイガル要塞(勝利の城) と アンベール城 ![]() アンベール城 ![]() ![]() アンベール城に登るには、、象に乗る or ジープに乗る or 歩く の3つの選択肢
城の裏手に廻ると、、ジープは渋滞、、、チェックポイントであった。 ![]() アンベール城裏手の登り道途中から、、ジャイガル要塞を見る。 (西南〜北方向) ![]() ジグザグに登り高度を上げる。 ジャイガル要塞の長城は、尾根を長々と走っている。 万里の長城の都市版である。 ![]() ![]() 駐車場から、、宮殿の裏門にあたる 月門 チャンド・ポール まで少し歩く。 ![]() |
宮殿の前庭 ジャレブ・チョウク、 第1番目の庭(広場) ![]() 宮殿内への入口 獅子門 スィンポール 退色してはいるが、華麗に描かれている。 ![]()
第2番目の広場から 第1番目の広場を見る。 左に月門、右に太陽門、、、背後の山並みには長城が延々と、、 ![]() 赤砂岩に白のアクセントのアグラよりは、遥かに落ち着いた色彩である。 ガネーシャ門、、、 ここからが私的な住居空間となる。 ![]() この明るさがとても魅力的、、ラージプート族の文明の高さや上質の感性を感じる。 イスラム教のムガル帝国のアグラでは、感じる事のなかった親近感である。 ![]() 第3の中庭、、ここは、、緑豊かな庭、、、対面がガネーシャ門の裏面、右が勝利の間ジャイ・マンデル ![]() マハラジャの私的空間、、優雅な舞に音楽、華麗なる食卓、、美女数多、、、 現実は、そんなに甘いものばかりではないだろうが、、 当時の人々の様子を、目の前の現実と重ね合わせて夢想するのも一興である。 ![]() ![]() 壁は、、光沢のある柔らかい色彩、、 ![]() 多彩な瓶の形の模様、、 ![]() 勝利の間ジャイ・マンデル ![]() 勝利の間ジャイ・マンデル内部 (謁見の間) ![]() まとまりがあるとは決して言えないが、、華やかな雰囲気である事は間違いはない。 往時は、、ここに絨毯が敷き詰められ、、調度品が並び飾られていたのであろう。 ![]() 模様は、、花を中心とした植物をあしらったものばかり、、、 文学的な情景を展開したものがあっても良さそうなのだが、、、 16世紀のラージャスタンに、、文学は??? ![]() ![]()
![]() 工芸的には、、手の込んだものだが、、芸術的とは??? イタリア・ルネッサンス的なものを、芸術的だと感じる世界にいる私にとって インドの石窟寺院の彫刻には、、大いに魅力を感じ、惹き付けられるが、 工芸的な華麗さだけなのには、、その技量に感心するのみ。 ↓ 階上に上がる。 ↓ ![]() ガネーシャ門の上部 ![]() 何処までも何処までも華麗である。 人物、情景はなく、、装飾的な植物デザインばかり。 ![]() ![]() 掃除のオバサン、、ずっと休憩中、、、9:54 ![]() 写真を撮ると 「 money 」 と手が出る。 北方向、、、長城のうねりが異国的、、歴史的、、、ムガル帝国との緊張感を想像する。 ![]() 窓を通して見れば、、より一層、、歴史を感じる。 ![]() 北の方向、、、デリー方向である。 下に象の道、、、 ![]() 象の道 ![]() 南の方向、、ジャイプル方向 ![]() 西南の方向、、、ジャイガル要塞 ![]() 西北の方向、、、ジャイガル要塞とそれに続く長城、、、 ![]()
|
![]() ハーレムの個室の壁には、、単純な絵が、、、、 前回は、、カーマスートラ的な絵を2つ見つけたのだが 今回は、、どこだか、、判らなかった。 ![]() ![]() ハーレムでポーズするには、、似合う人と、、年齢にも制限がある。 ![]() |
ハーレムを去り、、帰路に着く
期待したものは無く、、、がっかりだったが、、、 手ぶらで帰るのもモッタイナイので、 手頃な小皿の値段を聞いたら、、、 やたらと吹っかけてくるので、、 「 1$ 」 と言って立ち去った。 10m程離れた所で、背後から 「OK!OK!」の声。 商談成立である。 単なる記念の買物なのだが、、もう少し大きい皿にしておけばと、、反省しきり。 ↓ トイレを済まし、、ジープへ、、、 ↓ ジャイガル要塞(勝利の城)へ向う。 ![]() |
アンベール城を下りた国道沿いの店舗で、、前回見つけたド派手な傘、、 今回は是非 購入するぞ! と予定していたが、、 ジャイプル市内で買うチャンスがなかった。 バス走行中に、ピンク・シティ城壁の外で、、駐車スペースがある地域に 数軒、、この傘を売っているのを、往路に見付けていたので 帰路に、、無理やりに停車してもらったのだが、、
マトモなものが買えずに、、悔しい思いで、、、 ↓ 前回撮ったアンベール城を下りた国道沿いの店舗の写真を見ると ↓ なんと、、なんと、、全ての生地が、、絵に納まるように裁断されている。 ![]() ↓ 今回車窓から撮った街の写真から拾い出してみると ↓ マトモなデザインが結構ある、、、タマタマ停車して寄った店が最悪だったのである。 ![]() 「 よしッ もう一度、マトモなのを買いに行くぞ ! 」 と 次の ラージャスタン州 旅行の動機付けの小さな要因となっているが、、、 ラージャスタン州 旅行 は、、個人で行くのは難しいそうだし 大手旅行社の企画なんて無さそうだし、、、 ラーナクプル や アーブ山 のジャイナ教寺院 への思いは、、 募る一方である。 |
2度目のインド旅行12日間目次へ ![]() ![]() |