[2000年11月] の気になる<見出し>
<ネットビジネスの第一歩からのお手伝い>
アサヒコンピュータ経営株式会社
[最近のページへ]
 <見出し>と<目次>だけで大いに刺激になる。
発想のきっかけになる気になるフレーズを切り抜きました。 <起業家になる講習会>に教習料を払って教えてもらう人物に<起業と存続>が出来るのだろうか? ノウハウは何処にでも落ちている、気が付き、育てる人が大化けする可能性を持つ。
人の意見を<鵜呑みにする>か<きっかけに反対の真実を悟る>かは、自由だ。
 
 00-11-28 <ネット書店早くも消耗戦> AERA
「他社が脱落するまで我慢する体力勝負」
「赤字をたれ流しながらライバルを蹴落とすアマゾン」
巨大自社倉庫のリスク → アマゾン
大手取次ぎ店の倉庫の隣に配送センター → ビーケーワン
店舗の在庫から発送 → 紀伊国屋
注文の度、出版社に取りに行く → ブックサービス(ヤマト)
「書店マージンは2割、定価1500円で300円の粗利。送料無料は無理!」
「ネット販売額100億円/年間書籍販売額1兆円=1%」
 00-11-27 <問題上司の研究> プレジデント   ***被害者が買いたくなる見出し
市場価値がないことは自負している。故に社内での地位と権限に執着する。  ***多いねぇ!こんな人
パラサイトマネジャーが企業を亡ぼす。
「成果主義」に目を奪われた組織にはなぜ<問題上司>が出現するのか?
問題上司を生み出す組織メカニズム
プロ選手達の自分を売る真剣勝負
秘書課OLの学ぶがんこ上役操縦法
「部下は客と思え」 上司査定最前線
責任曖昧組織で大儲けする会社
「部下破壊」 有能な部下を腐らせる上司という装置
部下が鬼になる時
  <ネットベンチャーを潰さない法> ベンチャークラブ 日米失敗事例大研究
**** 他人の失敗を自分の経験に付け加える。 無駄な失敗をする必要はない!!のぶなが
浪費失敗型 → Boo.Com
顧客層失敗型 → Kibu.Com
未熟プラン失敗型 → Pop.Com
見込み違い失敗型 → Carooder.Com
商材失敗型 → Living.Com
先走り失敗型 → Pseudo Programs
モデル選択失敗型 → Petstore.Com
コンビニ失敗型 → Urbanfetch.Com
攻め一本失敗型 → フリーウェイ
マーケティング失敗型 → ケイネット
コスト見直し失敗型 → アイキューブネット
 00-11-19 <成功とは、成功するまで続けることだ> 松下幸之助(津本陽著)
***個別プロジェクトのことではないだろう、この言葉は結果論だ!
  <資本主義が持つ最大の強み、それは不況があるからだ> シュンペーター
不況になると、悪い要因が淘汰されて、良い要因だけが残る。 ***残った貴方は良い要因!まともに紅葉したのはこの一枝のみ。今秋は異変が多い!
  <ドメイン名種類追加> ICANN 2001年半ばから
.com、.net 等既存分に、追加予定。  また早いもの勝ち競争が始まるゾ!
.info 一般向け)
.biz  ビジネス向け)
.name 個人利用)
.pro  専門職)
.museum)(.coop)(.aero
  <神格化の快楽> 中野翠
「神格化の快楽」というのは確かにある。 美空ひばり、渥美清、長嶋茂雄といった人々を神のように祭りあげ無批判に崇拝するのは、上等な趣味ではないが、結構楽しいものである。
 00-11-15 <ヤマト運輸最終損益195億円の赤字> 9月中間決算と通期予想
2001年3月通期予想は、連結最終損益195億円の赤字、連結営業利益は482億円の黒字。 退職金積立不足366億円を特別損失に計上の為。 ***日産といい、最終損益は作為的なのが良い会社! 適正な期間損益は歴史上の出来事か?
 00-11-14 <稼ぐ男はここが違う> PRESIDENT
「過去のない45歳」が21世紀を拓く。 邱 永漢
「5年先の顧客」を開拓する方法。 ベルーナ安野清(580万人の顧客)
オールドエコノミーこそ宝の山だ。 前マイクロソフト社長 成毛 真
「隙間ビジネス」で世界を制する極意。 NNA澤野和彦(製造業の国際化にあわせて詳細なアジア情報をネットで提供して急成長)
都心の銀行店舗を続々と食品スーパーの衣替え。 ハナマサ小野博
  <住友・さくら・三和銀行が仮想商店街> 日経新聞
代金即時決済。 今週中に90社出店。
  <「数の論理」にネットで対抗> 加藤紘一(自民党)
ホームページに緊急メッセージ
 00-11-12 <目標設定、その実現> 財部一郎
目標が人を動かすという言葉は神話である。
目標はビジネスマンには身近な存在だが、現場ではうまく作動せず。
目標に人々を魅きつける仕掛けをつくれ。
目標設定とは責任分担制だ。
目標の種類が多いと業績は上向く。種類が1つだとするのは小学生レベル。
純度90%の目標は誰でも作れる。公平・不公平さとは何か?
数値による根拠があり、明快なルールが示されるなら純度は90%に高まる。
目標は何故人を動かさないか?
  <突破者流・勝ち残りの鉄則 異端者になれ!> 宮崎学
グリコ森永事件の犯人と疑われたことで、収支はウン千万のプラスやった。マイナスはチャンスと隣り合わせなんや。
詐欺に引っかかる奴は、騙すヤツより10倍悪い。
金のあるやつが家を買え、住宅ローンは組むな!
多重債務者は自己破産よりも任意整理の方がええで。
ワシのような国際派アウトローにとって、パソコンはすでに必需品や。
 00-11-08 <自分で立てない奴が、安易にスター・英雄を造る> のぶなが
  <粗利8割> リサイクル通信
子供服・自転車リサイクル
  <2000年ヒットの法則> 日経Netbrain
多機能モノが溢れる中、流行の主役は本来の目的に絞リ込まれた商品だった。 キーワードは”原点回帰”
  <ECは足跡が残り、調査効率がいいんです> サイバー税務署
 00-11-07 <気にするなら、「体脂肪率」より「対知識率」> 日経ビジネス人文庫
本日創刊
  <まだまだ使える「孫正義ブランド」> 経済界
今度は”ネット総合商社”をぶち上げた。
*** そろそろ気がつき始めた「孫に洗脳されている」という事実。 高級バッグブランドも同じ。
  <打つ前に頭で打つ> ゴルフダイジェスト
*** 事前のシミュレーション。 どれだけ状況を予測できるかが問題だ。 都合の良いデータだけで予測していないか?
予測結果だけで判断せず、予測前提・過程の正確度が大切。
  <通説にモノ申す> 日経ビジネスα
こんなIT本は読むな! ITに騙されるな! 恐るべきリストラ・デジタルデバイドの実態。 ***通説程無責任で陳腐なものはない。
  <関空220億円の黒字、金利を除けば> 1999年度
支払い金利450億で230億の赤字。 国営なら採算ベース。 離着陸予定より少ないのにもう一本増設、民営なのに!
 00-11-06 <シリコンバレー起業支援、華僑・華人が破竹の勢い> 日経新聞
人脈・資金力生かし、アジアの同胞と結ぶ。 設立ハイテク企業は、14000社のうち、中華系2000社、インド系770社。
  <だからあんな森首相でも通用する> 週間ポスト
国会・役所・会社-日本のあらゆる組織が「アホバカ上司」に支配されている。 長野県役人 VS 田中知事
  <汎用機からパソコンに続く第二のダウンサイジング> 日経新聞
パソコン → インターネット → ネット接続機能付携帯情報端末
  <品質管理手法シックスシグマで、東芝1300億円削減> 日経新聞
不良品率を3〜4/100万にする統計学的品質管理手法。例えばクリーン室の人の配置を分析し同じ作業をより少ない人でこなす方法で1000人も省力化!  ***今まで何やってたの?
 00-11-05 <迫られる雇用開国> 日経ビジネス今年は、紅葉も遅い
外国人受け入れ無策のツケ  
見向きもされない日本(ハイテク人材争奪戦の現状) 
優秀な「IC」インド人・中国人は米シリコンバレーへ!
ドイツ版グリーンカードの威力 - - - IT技術者狙い移民政策を転換、追従する英仏 
ロシアの科学者8000人を囲い込む台湾ベンチャー  
頭脳移入のプロジェクトに企業慣行の障壁。 日本語と人件費の問題  
日本と異なる取引慣行のインド人技術者  
外国人を雇わねば倒産! 生産現場の悲鳴
 00-11-04 <D相場反騰開始デジタル革命で浮上する株50> 投資相談
放送業界、コンテンツ業界、デジタル家電、デジタルパーツ
  <容疑者と同時に被害者> 田中康夫 新長野県知事
県技監逮捕。 「逮捕された職員が個人の判断で違法行為をしたとは思えない。前知事と後継者が追い詰めた。彼らは自らの責任を明らかにすべき!」  ***田中康夫 という人イメージが変わって行く。
  <発泡酒増税案浮上> 日経新聞
日本酒(101円/720ml)より安いワイン(40.68円/720ml)も引き上げか?
 00-11-03 <Best Seller 10ケ月1位!「経済のニュースが面白いほどわかる本」> 細野真宏
--- 200万部突破の数学受験講師が書いた本 ---
貿易黒字なのになんで景気が悪いのか!
日銀の仕事と公定歩合について!
日本とデフレスパイラルの関係!
銀行への公的資金注入について!
公共事業はやるべきでない?
日本の借金はなんでこんなに増えたのか?
公的年金と国民年金について!
ゼロ金利政策の意味と効果など
 00-11-02 <米アマゾン、日本語サイト始動> 日経新聞
米苦戦、海外に活路。 乱立、採算厳しくJCB等徹底。
  <超高速ネット IPV6 普及促進計画> 日経新聞
郵政省が検討。 2005年目標、低料金化。 70分の音楽3分で受信。 IPV6=インターネット・プロトコル・バージョン6
  <まず、ルールを破れ> 日本経済新聞社刊
どうすれば部下の才能を引き出せるか? 8万人のManagerと100万人の従業員のインタビュー調査から。
×「経験や知識、やる気で部下を選ぶ」 → ○「経験や知識ではなく、才能で部下を選ぶ」
×「正しい手順を定めた上で仕事をさせる」 → ○「手順ではなく、目標とする成果をはっきり示して仕事をさせる」
×「部下が弱点を克服できるように手助けする」 → ○「部下の弱点を直すのでなく、強みを活かす」
×「部下の昇進を後押しする」 → ○「昇進にこだわらず、強みが活かせる場所を見つける」