≪釈迦ヶ岳(大峰)、旭より釈迦ケ岳≫ 登山報告

写真豊富な、のぶなが山行記
感動の共有、のぶながTOPページへ ■ コース=旭・峠登山口 → 古田の森 → 千丈平 → 釈迦ヶ岳 →
       → 千丈平 → 古田の森 → 旭・峠登山口

02年 6月16日  天候=曇り、遠景は霞む

■ 所要時間=旭・峠登山口発 6:40 → 尾根7:02 → 古田の森ピーク8:07 → 千丈平 8:42 →
                                   → 釈迦ヶ岳 9:10  登り計 2時間30分
         釈迦ヶ岳 10:00 → 峠登山口11:40  下り 計 1時間40分  総合計 4時間10分

≪標高差 500m≫ 標高差は少ない。 前鬼口からの標高差=1150mである。
主な標高≪釈迦ケ岳1799.6m≫≪峠登山口1300m≫


■ 車で朝、2時34分に西宮を出発。 43号、310号、168号国道経由で、登山口着6:30
   往路4時間、137km。 帰路4時間45分、142km(五条より24号、309号線)
   

 【林道状況】    旭橋〜10km〜奥吉野発電所〜10km〜峠登山口  片道1時間弱
 旭橋〜 旭ダム、奥吉野発電所は、完全舗装で問題なし
 発電所を超え、不動小屋谷に入る宇無川分岐までの5kmは、 狭くガードレールなし、谷は深い、小さな落石散乱と、要注意
 その内2ヶ所 0.5km+1km が超悪路のジャリ道、(荒い砕石を敷いた道なのでガタガタと車が振動)
 初めてなので、このまま峠まで続くと思い、中止しようかと2度程思案した程の悪路。
 しかし不動小屋谷より峠登山口まで5kmは、広い舗装道路になるので、小さな落石のみ注意
 着いた時は4駆とBOX車が各1台駐車。 下山時は普通セダン車ばかり4台(峠)、2台(下の登山口)
 4輪駆動車でなくとも問題なし。

発電所を過ぎまもなく、悪路が数百メートル続く、
谷は深い、ガタガタと恐ろしく車が振動する。
一時舗装道路にでるが、今度は1km程の悪路となる。
この2ヶ所をガマンすれば広い舗装道路を5kmで峠。

下の登山口、
左手の道に駐車可

落石が激しく、
道路上には小石が散乱

峠登山口前の駐車スペース

峠には大型ダンプが4台


 ↓ 峠登山口
↓深い笹を抜ければ、直ぐに登りとなる
≪大日岳≫1568mの特異な山容
白っぽい所が鎖場だ!
このコースから見るのがBESTの姿だろう!
この姿を堪能してから、鎖場に挑戦すればHappy!

尾根までは
《峠登山口》からだと
標高差130mだが

下の《不動小屋登山口》からだと
標高差260mとなる。

峠から登るのが賢明だろう
 ↓20分の登りで尾根に
大日岳の先鋭さが魅力


↓千丈平までは軽いUpDownで、右手に特異な魅力の≪大日岳≫や≪石楠花岳≫を
林間から眺めながらの快適散歩となる。
バイケイソウ大群落、マムシ草がほとんど
心静かに、軽やかに、、、、
うぐいすが多い、、、鳴き声はまだまだ未熟だが、、

↓ 【北、進行方向の光景の展開】   【東、右に展開する大日岳、石楠花岳の変化】 ↓

古田の森ピーク1618mの手前から
釈迦ケ岳の全容が見えてくる。

↑鎖場が次第に右手に移動
↓千丈平1650m

マムシ草の花

マムシ草の実

バイケイソウの蕾
千丈平の上に豊富な水場が

ここから150mの登り釈迦ケ岳山頂だ。

結局、登らしきものは、登山口からの130mと
最後の150mだけという、
超楽チン登山コースである。


山頂の釈迦如来像(青銅製)
釈迦像だけを載せる山行記ばかりで
山頂のイメージが違っていた


孔雀岳への下り方面から見る
南北の幅はこれだけ、
切り立った風格のある山頂だ


10時前には山頂は大賑わい
↑三重の平均年齢58才のグループ
小仲坊から3時間と健脚揃い
↓釈迦ケ岳山頂からの北の展望 (曇天でガスの晴れ間から)
この展望と、山頂の在り様は、大峰山系では、BESTの山頂ではなかろうか!

孔雀岳への下り、登り返しは、厳しそうである。
いずれは、仏生ケ岳まで往復して見る予定だ。 登山道は山頂の少し下を通っているようだが、
標高差は20m以内のようなので、是非よじ登って見たいのだ。
今日は、初めて悪路を通った車が心配なのと、曇天の悪化を恐れて、諦める。

≪05-05-08 仏生ヶ岳まで再挑戦の山行記


下りは何ら問題ない。 楽な登りに楽な下り。 1時間40分で登山口へ。
大塔村ふれあい交流館の夢の湯でゆったりと、、、、ジャグジー・サウナ・露天風呂と、ご機嫌な温泉である。

昨秋の≪前鬼口〜大日岳、深仙宿≫ 山行記へ


■ ≪私の山登り観≫
高い山に登れば地球が見えてくる 何億年の地球の営みが見えてくる、そこに居る小さな人間が見えてくる。
ホンの一瞬に生きる小さな人間、さあ!どう生きようか? 単独登山はスポーツではない、人生哲学的行動である。

   のぶながTOPへ  掲示板に参加して、感動の共有と増幅を!     ≪我が登山歴へ≫
   前画面へはブラウザの<戻る>で戻って下さい。