写真豊富な、のぶなが山行記 芦生探検(10)
■ コース=五波峠 → 権蔵坂 → P720(杉尾峠手前) → 権蔵坂 → 五波峠
2006年11月21日(火曜平日) 天候=晴れ
■ 所要時間=五波峠7:32 → 中谷山分岐8:02 → P682 8:20 → 池8:25 → P692 9:03 → 権蔵坂9:23 →
→ P695 9:40 → P720 9:53 → P720 10:24 − 10:41 → 権蔵坂11:17 → 五波峠13:05
往路2時間50分、復路2時間20分 合計 5時間10分
≪標高差 130m≫ 標高差は少ないが、ピークへのアップダウン8〜9回(片道)。
主な標高≪五波峠590m≫≪権蔵坂639m≫
■ My Car 単独登山。 甲陽園発4:40、阪急池田5:13、美山茅葺里6:45、五波峠7:23
美山田歌の五波の遊車道ビレッジライン入口 遊車道ビレッジライン=何の事はない普通の林道である。 が、、、全山紅葉 独り占め この登りだけでも大満足であった。 美山田歌方面 林道もビッシリと黄葉で敷きつめられている。 迫る山肌も黄葉、、谷も黄葉、、 ただ独りで、、この空間を、、味わい、、堪能する。 |
|||||
ゆっくり車で25分の登り 五波峠には駐車スペース (登山道から撮る) |
西に八ヶ峰への登山口、東に石標 杉尾峠方面への標識は無かったが、 この石標の横からテープが続く。 |
||||
ブナを初め落葉樹の中を登山道が、、 中山谷分岐までは、踏み跡以上の登山道である。 |
殆んど落葉しているが、、 かえって樹形が楽しめる。 |
||||
落葉の時期、、新芽の時期 木々の個性的な姿を楽しむには、、この時期が良い。 背景に青空 静寂 味わう自由 久しぶりに単独行の奥深さを享受した。 自然の造形を楽しむようになり それが当たり前、、になって久しい。 今では、、人為的に整えられた庭が、うっとうしい。 寺院の名庭と言われる物を見ると その人間臭さ故に、悟りとは程遠い我の世界が見える。 ↓ ゆっくり歩く事30分で中山谷山分岐に到着 ↓ ( 五波峠まで1時間と表記してある。 この後も、この標識の時間は大げさ過ぎる。 ) 中山谷山方向が、X とあるのが気になる。 行けないということではなく、縦走路ではないと解釈する。 ここから、、東北東に急降下するのだが、、踏み跡不鮮明 数分で鞍部、坂谷源頭に着く。 |
|||||
坂谷源頭 |
北側の福井県側は植林帯。 南側の京都側は自然林。 稜線縦走路は、ほぼその境界を這う。 若狭と丹後の境、、若丹国境尾根である。 |
||||
踏み跡は殆んど判らない 中山谷山方向 |
|||||
/ ピークではないが、北東へ転進する。 |
|||||
この下りは、、造形美に溢れている。 |
|||||
左植林、右ブナ林、、石楠花 |
一旦鞍部に下り、南東に登り返す。 大きな石楠花のある広場に出る |
||||
P682手前のこの広場からは、南の展望が得られる。 ↓ 坂谷と櫃倉谷 ↓ ↓ 左手遠方がブナノキ峠 ↓ その向こうの稜線が、、小野村割岳〜佐佐里峠 芦生の中心はブナノキ峠なのが良く判る。
池からまた登り返す。
北東に転進すると、、、樹間から展望が 西方向、、五波峠〜八ヶ峰の稜線 北の展望 |
|||||
権蔵谷左股の源頭 地名が判らないのだが、、 下っていくと権蔵坂〜櫃倉谷の中間に合流する。 |
|||||
八ヶ峰 |
|||||
P692 中山谷山分岐から60分 |
P692からは権蔵坂まで長く緩やかに下る |
||||
大木は見当たらなかったが、、 |
|||||
幹はどう見ても同じなのだが、、→ |
枝先は、、葉が2種なのだ、、、、 |
||||
|
権蔵坂から P695への登りは、黄葉が残る。 明るく快適
|
P720 (杉尾峠からは4つ目のピークとなる) 1本の杉が展望を邪魔しているが、、 根来坂峠〜、、手前にシンコボ、、右手に杉尾峠が、、、 この光景で、、気分的に一段落。 10:10 南の端のピークまでウロウロと徘徊する。 杉尾峠まで行くとすれば、、行けない事はないが、、 登山口に戻るのが3時過ぎになりそうだ。 日暮れが早い事を考慮して、、「 ここでもう良いかッ! 」 と、、腹ごしらえして帰る事にする。 穏やかな、、至福の一時を過ごす。 根来坂峠 シンコボ P720の南の端のピークは歩き難い ↓ 今年2006-06-11 に杉尾峠から撮った光景 ↓ この眼の前のピークに今立っているのだ。 左端に特異な双耳峰が見える。 こっちから見て、、そして、、あっちからも見る。 こっちから見ていて、カッコ良ければ、あっちにも行ってみたくなる。 私の山登りは、、これで連鎖してきた。 |
10:41 が往路の出発時間、、早すぎるが、、安全を最優先。 五波峠に戻る。 帰路は、、往路より陽当りが良い。 山々の写真写りが格段に良くなる。 北の展望 ( 福井県、若狭の国 ) 西の展望、、八ヶ峰 遙か彼方、、西北西に見える山、、 双耳峰の青葉山、 頭巾山(ときんやま) ??? 久しぶりの単独登山、、 しかも、天気予報が良かったので平日登山、、 GPSの追認で安心して歩けた。 何の不安も無く、快適登山。
|
■ ≪私の山登り観≫ ■
『 高い山に登れば地球が見えてくる 』
≪ 何億年の地球の営みが見えてくる、そこに居る小さな人間が見えてくる。
ホンの一瞬に生きる小さな人間、さあ!どう生きようか? ≫
単独登山はスポーツではない、人生哲学的行動である。
のぶながTOPへ ≪我が登山歴へ≫
前画面へはブラウザの<戻る>で戻って下さい。