 |
1) インターネットのホームページ (YouTUbe
のホームページではない。)
2) 右端の 設定 を選択する。
 |
 |
3) コントローラーと Bluetooth 端末 を選択する。
キーボードの電源を入れておく。
|
 |
←
4) その他の Bluetooth 端末 を選択する。
↓ 5) Bluetooth 端末を追加 選択する。
 |
 |
6) Bluetooth端末を検索中、、、
 |
7) ペアリング完了し、キーボードとして認識される。
 |
 |
私の場合は、YouTube しか見ないので、、
← キーボードから連続入力し、(ここだけが楽になる。)
← 方向キーで 「 戻る 」 選択、
↓ タッチパッド (方向キー)で 「
検索 」 を選択し、、完了。 ↓
 |
タッチパッドが一部しか利用できないのだが、機能はしている。
Youtube で バレエ や オペラ、オペラガラコンサートを探せば、「 こんな物までも、、 」 と、、
マリインスキーバレエなどは、数日前の公演が
UP されている。
撮影は禁止されているのだが、、、公然と客席からの撮影である。 おおらかと言おうか!
私は、ボリショイ劇場で、カーテンコールの写真を撮っただけで、
後ろのおばさんが背中をつついて 駄目だ! と言ってくるのに、、どないなってんねん!
しかし、、違法かどうかは関係なしに、、ありがたい事この上なしなのだ。
欧米の主なオペラハウスでは、ほとんど観劇済みである。
ロシアも3度行き、ボリショイ、マリインスキー、ミハイロスキー、スタニラフスキー〜ダンチェンコ、クレムリン大会宮殿と観劇済み、、、
体験しておれば、、大型テレビでの観劇であっても リアリティ良く、、否、、良く編集された映像では、客席よりも良好な環境である。
古い映像は、、無尽蔵と言って良いほど、、UP されている。
今までの 正規のDVD、ハードディスクに撮り貯めたものは、、最早無駄なのだ。
Bluetooth Keyboard も アマゾンで直ぐに検索、選択の幅は広い、、しかも格安、、そして迅速な配送、、、と、、
昔は日本橋へ行って探していたのを思い出す。
Fire TV Stick も アマゾン である。 大型テレビで間単に YouTube が見れる。 しかも 無料なのである。
アマゾンに感謝!! 便利になった世の中に感謝。
|