≪ ナポリ、最高に美味かったピザ! 周辺部のコゲの味わい。 ついでにポンペイ ≫2004年GWイタリア、フランス旅行報告(18) |
写真豊富な、のぶながワールド
|
オペラが見たかったのだが、訪問可能な範囲にはバレエ公演のみなので、その公演日にナポリ宿泊。 早朝、ローマを鉄道で発ち、ポンペイ見学、サンカルロ劇場観劇、宿泊。 翌朝は、カプリ島見学、、余った時間はナポリ市内見学、、夕刻にローマに戻る計画。 ナポリ市内見学は、国立カポディモンテ美術館(初日)、(翌日)国立ナポリ考古学博物館 の2箇所のみとなってしまった。 それもギリギリの時間であった。 初日のサンカルロ劇場に行く前に、ピッツァを食べる予定だったのも、全く時間が無くて、シャワーで汗を流し、ダークスーツで身だしなみを整えるのがヤット。 ピッツァを諦めてしまったのだが、、 バレエ鑑賞後に、駅前ホテルの近くのレストランの路上のメニューにピッツァがあった。 専門のピッツェリアでないのは残念だけれど、、、 |
一口食べてびっくり!!美味しいこと+美味しいこと 生地と焼きが、今まで食べたPIZZAでは最高の感触、 蛸の噛みごたえが抜群の適切な大きさ、、 セロリと思しき野菜を噛んだ時の水々しさと歯ごたえ、、 窯の火力 + 焼きのタイミング、その技を堪能させられた。 PIZZA と Teatro di San Carlo 、この2つの為にもう一度ナポリを訪れよう!! |
ローマからナポリまで、鉄道ICで1時間半強、214km。 往復
33.06ユーロ イタリアは、北のヴェネト地方、中央部トスカーナ、そして南部と風景は大きく違う。 いずれも、自然に融け込んだ農村風景であるのは同じだけれど、、、 ヨーロッパを旅して、いままでビニールハウスにはお目にかからなかった。 ドイツなど牧草地、休耕地ばかりで作物の植わっている農地さえ見えなかった。 ローマを南下してしばらく、、少しだけれどビニールハウスらしきものが見えた。 どの都市でも、色鮮やかな野菜が並んでいるのに、、農地は一様に単純すぎる。
が、、よく見ていると、指されたPOMPEI駅は、遺跡裏門の駅だ。 正面入口の駅は、ヴィッラ・ミステリ駅で、ポンペイは付いていない。 そして、POMPEI駅に停まる電車は途中で折れてVilla Misteri駅には停まらない。 分岐の駅で乗り換えねばならない。 それを、ドアそばに来た紳士に確認したら、親切にアレコレと教えて、、 そして、気が付いたら、、、その紳士が下車すべき駅を発車してしまった。 「Sorry Sorry 」 と恐縮して次の駅まで一緒! ★ 途中から、ヴェスーヴィオ山が素晴らしき姿を見せだす。 カメラを構えるのだが、障害物が次から次へと、、結局まともに写真に納まらなかったが、、、 快晴のヴェスーヴィオ山、、フニックラッ フニックラッ フニックラッーの気分だ。 |
|||||
|
|||||
↓ ポンペイ遺跡から見た<ヴェスーヴィオ山> ↓ ↑ 見る位置で姿を大きく変える ↑ |
|||||
当然の事ながら、観光バスで押し寄せる万国の観光客 |
|||||
僅かに見たい壁画の家に行くが鍵をかけて入れない。 外から廃墟を見るだけなんて、、ほんとにツマラナイ。 予想通りツマラナイのだが、、ナポリに来てポンペイを確認しないと、これまた気がかりになるので、訪れただけなのだが、、 カタコンベとか、このように普通の古いだけというのは、感動とか発見の喜びとは程遠い。 それにこの手の気楽な観光場所は、団体とそのガイド等が、極端に排他的言動をする。 荘重な寺院だとか品格を備えた美術館だと、緊張と遠慮からか問題行動は少ないようだが、、 |
|||||
ヴェスーヴィオ周遊鉄道の一番前に乗った。 運転手の横に、もう一人いて運転手とおしゃべり これが、駅に停車するたびにドアの所まで行く、、 厳重に安全確認をしているのか、と思っていたら なんと、なんと、これが車掌なんである。 完全に停車する直前まで運転席でおしゃべりし 停車するとドアまで行き、ドアを開ける。 首を出し、最後尾まで確認してドアを閉め、運転席に戻る。 その都度、ボード上の用紙にチェックを入れる。 車掌が運転手と列車の前に乗る、、、初めて見た。 ワンマンカーへの一歩手前の段階なのか?
ポンペイの後は、国立カポディモンテ美術館へ |
|||||
← 地下鉄2線、汚い、混雑 ↓ カブールCavourのバス停 |
|||||
↓ 市内は常時 渋滞状態 |
↓ 国立カポディモンテ美術館前の坂道 |
||||
国立カポディモンテ美術館へは、乗るバスは判るが、何処で降りるのか判らない。 駅名なんて判らない。 満員の車内のオバサンに聞くが全く言葉が通じない。 ガイドブックのカポディモンテ美術館の部分を指し示して、、通じたのか?判らないと言ったのか?判らない。 坂を上り、大きくカーブしたので、ソロソロかと外に目を凝らす。 大きな門が見えたので、とりあえず次停車したら降りよう。 オバサンの方見ると、振向いて目があった。 ここで良さそうだ。 下車すると、オバサンも降りてきて、先程の門の方を指差してくれた。 「グラッチェッ」 |
|||||
↑ ゴヤ |
↑ ブリューゲル ←↑ こんな所にあったのか、、国立だ〜! それなりの画家は所有しなければ国立の名がスたる |
||||
夜は、楽しみのサンカルロ劇場だ。 時間があまりない。 急ぎ足で館内を巡る。 |
ベヴェレッロ港 Bverello からムニチーピオ広場
Municipio まで歩き、そこからバスで国立ナポリ考古学博物館へ トレド通り、ダンテ広場と、、聞いてはいたが大渋滞。 バイクが間をすり抜ける。 恐ろしき混雑ぶりなんだが、 人も車も、隙間を見つけてはすり抜けて行く。 たくましき生活力というべきか、、 |
↓ 国立ナポリ考古学博物館は彫刻が主 |
↓ ポンペイの発掘品の部屋 |
↓ポンペイの発掘品の部屋 彫刻も絵も浮世絵風の H なものばかり インドと同じように、神聖な行為? 秘め事ではないのだろう。 |
サン・カルロ劇場前、ゴタゴタゴミゴミ狭い |
入口前、ここも汚い |
|
エントランス、殺風景で窮屈 |
イタリアの3大歌劇場の一つなので、楽しみにしていたのだけれど、なかなかその片鱗は見えない。 が、、観客席に入って一変した。 さすがである。 案内の女性が、格調の高さを感じさせる。 毅然とした制服に身を包んだ女性に、トイレの場所を尋ね、「グラッチェ」というと、「 You are welcome 」 と、艶やかなるトーンで。 情熱のナポリ女性の制服姿に惚れ惚れ! 「 また来ようッ 」 と実に単純。 |
|
vetlana Zakharova 写真は当然、 ガイドブックより |
← 出し物最初は 『ラ・バヤデール』ミンクス曲 ロシアの Svetlana Zakharova が素晴らしい 「バッハのピアノ協奏曲」 最後は、「アルルの女」 ↑ Roland Petit 振り付けの 「アルルの女」 このオッサンの毎度の発想の貧弱さには腹が立つ。 |
|
サン・カルロ劇場内の大人びた雰囲気の中、隣席の老紳士が話しかけてくる。 バレエに相当詳しく、スベトラーナ・ザハロバを 「very clever」 だとか褒めちぎる。 私の旅行にも話題を振り、「udine には何しに行った?」 とかイロイロ話題を発展させる。 ティエポロの名も御存じで、相当の教養人。 マイスタージンガーが通じなかったのは、私の発音が悪いのか、ドイツ語呼びは判らないのか、、 終演後は、握手して別れる。 教養ある人は忍耐強い、、、私の英語を解ろうとし続けてのだから、、 |
||
翌日はカプリ島を目指し、、夕刻ローマに帰る。 帰りの鉄道から山側、、 Formia より Roma よりに特異な姿の山、山頂に何か建っている。 |