TOPへ 写真豊富な のぶながワールド |
≪ ビームベートカの原始岩絵 ≫Bhimbetka の1万年前の石器時代の岩絵ボパールの南約50kmの丘の上 インド旅行、彫刻を中心に(12) 2008/12/23〜2009/01/02 |
HabibGanj/HB 駅舎 ここもはパール市街の南端だ。 |
ブサヴァル Bhusaval Junction から列車Amritsar Express 1057で 7時間半で ボパールの一つ手前(6Km)の駅 HabibGanj で下車。 車で1時間強で、ビームベートカの丘まで、、、 ボパールから戻る予定が、ボパール市内を避けるのが 時間短縮だろうと言う事で、急遽手前の駅で下車する事になった。 Bhimbetka はもっと南の Obaidulla Ganj の近くなので こちらで下車した方が、相当時間短縮だろうと、、というのは 帰国してから、インド鉄道のTime Table 検索で判った事。 |
HabibGanj から Bhimbetka まで 町を幾つか通る。 道は幹線道路らしく整備されている。 |
|
インドの長距離トラックは、殆んど全てが過剰装飾である。 自己主張、顕示欲が強烈なのであろう。 お守り、縁起物、まじない、、、いろんな物が付いている。 |
|
殆んどのトラックの後ろ扉には、BLOW HORN、、、 ホーンを鳴らして、、お先にどうぞ! と言う事らしい。 ↑ 軍隊の訓練かと思ったが、、子供も参加しているので ↓ ↑ 自警団かなにか、、と思った方が良いかもしれない。 ↓ 大いに戸惑ったのが、<踏み切り> である。 列車の来る相当前から、遮断機が下りる。 列車は両方向から来ると、、我々は、14分待たされた。 運転手は、判っているらしく、、踏み切りの前で 車を降りて何処かに行ってしまった。 ↓ 向こう側の遮断機前には、、対向車線にまで車が停車している。 厚かましいのが優先なのであろう。 翌日のサンチー行きでも同じような事があり そこではもっと長時間、、なんと、、 それを当てにした屋台が数軒、繁盛していたのである。 我々も、待つ間、、車を降りて、列車の来るのを待つ。 2列車目がやっと見えてきた。 |
ビームベートカは幹線道路から離れた丘の上 観光者は数グループのみ |
駐車場から見た原始岩絵のある岩山 縦横 2〜300m の範囲にある。 |
||
洞窟ではないが、、、軒のようにせり出した岩の下に多く描かれていた。 象なのか、、牙に長い鼻、、、、乗っている。 1万年前の石器時代の岩絵から、、紀元後に至るまで、、幅広く描かれている。 |
|||
放牧の牛のご帰還 |
雨水からは、守られている場所に絵が残る。 |
||
いかにも原始岩絵である。 イメージそのままだ。 ↑ 牛の群れ 狩る人 鹿の群れ ↓ ↓ 顔料が赤、、、繊細さは増している。 ↓ 弓矢、、 馬、、と 歴史的に進歩している。 展望台もあるが、、この程度の展望だ、、、ただ広いだけ。 だれが名づけても 「獅子岩」 だろう。 NO.8 Cave ↓ |
|||
線描きのみだ。 馬上で狩り、、、鶏も見られる。 蛇、、孔雀、、飛鳥、、整列する狩人 象に馬、、、面を塗っている、、明らかに時代が違う
線描きではなく面で表現、、乗馬で槍、、 |
|||
← 現代の表現でも可笑しくない程繊細な表現 直ぐ近くに 幼稚な表現 ↓ |
|||
2010/11 ビームベートカ再訪記へ |
インド旅行(彫刻を中心に)目次へ TOPへ テーマ別インド旅行記へ |