2002年10〜12月、今週の気になる<見出し>

アサヒコンピュータ経営株式会社
[最近のページへ]
全ての既成概念を見直し、反常識で、新たな前例を作る意欲で頑張ろう。
<見出し>と<目次>だけで大いに刺激になる。
- 発想のきっかけになる気になるフレーズを切り抜きました。 ノウハウは何処にでも落ちている、
- 気が付き、育てる人が大化けする可能性を持つ。
人の意見を<鵜呑みにする>か<きっかけに反対の真実を悟る>かは、自由だ。
- 02-12-22 <カネなし、コネなし、実績なしの凡人 > 凡人の逆襲(オーエス出版社)
- 神田昌典:MBA役人崩れから、カリスマコンサルタントへ
平 秀信:高卒現場監督から、住宅業界の風雲児へ
**** 皆で自分で<カリスマ>を名乗ってみてはイカガナものか! 信じてくれる人が現れるかもしれない。
**** カリスマ凡人、カリスマ閑人、カリスマWEB人、カリスマNET人、カリスマ趣味人、カリスマ旅人、、、
- <自分のスタイルを貫く> 近鉄バッファローズ・中村選手
- **** 交渉・熟考の結果、大リーグ入りを自分の意志で決めたのに、相手の発表タイミングが悪いという理由で、近鉄に決定。
**** 近鉄か阪神かはハズミで変えても大差はないが、大リーガーかどうかは、人生の評価は子孫にまで影響する。
**** おそらく人生で最大の決断を、相手の悪意のないミスで覆してしまった。
**** 己の人生最大の決断を、誰の意思でもない些細な出来事
故に、自分の意志どおりに決めようとしない、、
**** 自分のスタイルを貫く為に、、、、近鉄・阪神への義理は、誠意を持って説明すれば問題ない。
**** 茶髪には茶髪の理由がある、、、、、巨人に行かなくて良かったのだ。
**** チャンスは公平にある、、気が付くか付かないかで、結果は大違い。 己の幸運は己で掴め! 他人のせいにするなかれ!
- 02-12-21 <「文明がもたらした最も悪しき有害なものはババア」
なんだそうだ。> 石原慎太郎都知事
- 『女性が生殖能力を失っても生きているってのは無駄で罪です』 って と述べた。(朝日新聞)
女性119人が東京地裁で訴訟、、、、、、
「学者が言った事を****感心し、紹介しただけ
」 と石原氏。
**** 小型ヒットラー、和製ヒットラーと言われる石原氏。
**** 南京大虐殺も、日本軍の生き証人の証言集が出版されてもいるのに、中国のデッチ上げ、と暴言する石原氏。
**** こういう人を日本の総理する機運がある現状は、、ヒットラー待望の時代のドイツとよく似た狂気の時代なのか???
- 02-12-10 <加入者獲得費用は1人2万円> ヤフー孫正義社長
- 現在のヤフーBBの加入者獲得費用は1人2万円で、1人平均月間収入は4000円。
5ヶ月で投資が回収できる計算だ。
電気やガスなどのインフラ事業で、5ヶ月で資金回収できるモデルは他に無い。
**** 2万円というのは獲得費用であって、莫大な設備投資額ではないから、、、、しかも、4000円から毎月の人件費等を引かねばならないはずだ。
**** <5ヶ月で資金回収できる>錯覚させる表現、<電気等のインフラ事業>オオモノの引用、でイメージUPする話術はさすが!
**** カリスマ宗教家、マルチまがい商法、政治家
煽動家、詐欺師 etc のこの手の理論組立に騙されてはならない。
**** こんな記事を無批判に掲載するマスコミ記者も、内容を理解していないのだろう。
- 02-12-07 <出来る事は、なすべき事とは限らない> ビジネス・シンク(デイブ・マーカム他著)
- 「できる」ことは「なすべき」こととは限らない。
*** 「探し易い」ではなく、「見つかりそうな」所を探す。 というのと同類。
- 02-11-26 <品位を汚す> 巨人渡辺オーナー
- 近鉄が消費者金融のアコムとスポンサー契約を結ぶ事を、「プロ野球の品位を汚す」と、、、
**** ルール尊重が前提のスポーツで、江川、桑田の入団事件は、、巨人上層部の品位問題以下の現れ。
**** ペタジーニ獲得以後の中村への交渉態度も、C
I 戦略的には「してはならない悪い交渉態度」
(CI=企業イメージ統合戦略)
**** 近鉄に言わせば、「お前だけには、品位問題を言われたくない」という所だろう、、
- 02-11-22 <説得ではなく納得させる > フォーブス
- 「説得」ではなく「納得」させる。 ****
反論を諦めさせる。 ムネオさんのように「逆らっても無駄だ」と思わせるのが一番簡単。
ミクロを知る行動力、マクロを鳥瞰する志、、、、現場主義が会社を変える
- 02-11-20 <ジェームス・コバーン氏死去>
- 一匹狼的な役柄を演じてきた映画俳優ジェームス・コバーン氏、74才で死去。
2001-05 には、同じく超個性的(灰汁のある)アンソニー・クイーン氏が他界している。
今、同類の個性を探すとすれば、悪役専門だけれど、ドナルド・サザーランド氏か!
ベッカム一辺倒、キムタク一辺倒、、、と総単色モード、熱狂モードのファン心理の昨今のご時世には、思い出深い!
■ BBSで個性的な意見を言えば、即、隠れROM者までもが感情的口撃、、、
組織、地域社会、いずれにおいても、個性・違った価値観が厭われる環境、、他人の個性を楽しむ余裕がない人が多い。
マスコミ、マスメディア、の情報過多、与えられた情報を丸呑みする、、、ほとんどそうだから疑問を抱かない。
情報供給者側も、ウケねばならないから、多数派に媚びる情報のみ作成する。 時には事実を伴わないヤラセが受ける。
養殖化、家畜化、単一種化への悪循環、、、、、中味よりブランド、、揚句の果てにブランドロゴだけの商品を身に付ける。
それに、直ぐに<神格化>、、、偶像化、、、
日本のノーベル賞受賞者が多く口にする日本の特徴、「
日本は減点主義。 アメリカは得点主義、個性を尊重する。 」
個性に出会うのは楽しい、人であれ、モノであれ、山であれ
自分で発見した個性はヨリ面白い、、ブランド化された教えられた個性よりも、、
- 02-11-18 <ツイてる人には訳がある >
- 「ツキを呼び込む成功法則」 佐藤富雄著
**** ダメな人にはモッと訳がある、、、、、、、、、ア
ハ ハッ!
- <竹中の限界、小泉の無責任、官僚の高笑い> 堺屋太一
- 官僚の高笑い ***** 大臣が人事権を行使できない限り、責任をとる必要ない官僚の思うがまま。
**** 上級官僚は契約制とし、シンクタンクと人事の流動性がある制度にしないと、日本は変わらない、変われない!
- <11月の新種ウィールスは、「ロロ」>
- 10月のバグベアーについで、今月は 「ロロ」
登場
- 02-11-17 <一度目は悲劇、2度目は喜劇 > 吉田司(金子勝「長期停滞」の評、朝日新聞)
- 「一度目は悲劇、2度目は喜劇 」というマルクスの言葉、、、
「郵政は民営化」「銀行は国営化」というおバカな、、、
反グロ−バルな愛国主義が過剰に蓄積され、戦争への栄養源となる。
アメリカの陰謀というよりは、、、、
- 02-11-15 <誤報で日経平均株価、バブル後最安値更新>
- 日本経団連会長の発言として、英紙が引用した記事がバブル後最安値更新の材料となったとされる。
本人は 「 言ってない事書かれた 」 と、、、、
金融庁監督局長は 「 誤解や風評に基づく株価変動は非常に残念で、あってはならない
」 と述べる。
**** マスコミの意識的な報道で、世界の主要市場株価が乱高下する。
**** こんな株価で決算数字が左右され、景気が左右される。
**** 株価を左右するような大口投資家が、誰かの発言で投資行動決定するこの短期的軽軽さ、、
**** 実業の伴わないマネーゲーム自体が、文字通りゲームなのだから、本業・実業を基準に動く社会を待望する。
- 02-11-11 <新型ウィールス、バグベアー猛威>
- ワーム型ウィールス、トロイの木馬型。
セキュリティホールの修正がされていないと、Mailのプレヴィーは勿論、カーソルを乗せるだけで感染する可能性があるそうです。
Mailの件名は、具体的に日本語で書きましょう!
「お久ぶり」 「ご無沙汰です」 「初めまして」
などの件名だと、知人である確信が持てません。
「○×の件」 「○×の○×です」 のように知人でないと書けない件名にするのが礼儀だと思います。
- 02-11-01 <DSLユーザー422万3千人> 総務省
- 9月末現在、遅いダイヤルアップ接続は、2152万人
朝日新聞:DSL回線=422万3千人、 FTTH(光)=11万5千人
日経新聞:ブロードバンド利用者=613万8千人
**** 朝日の合計値と日経とに、180万人も差がある。
**** 朝日はケーブル接続の数字を無視しているようだ。 DSLの4.2割の数を書かないのは、誤解を与える。
**** 613.8/(613.8+2152)=22% 高速回線が2割を超えてきた。 HP 1頁の許容容量は幾らにすべきか?
- 02-10-28 <困った管理職、操縦マニュアル> プレジデント
- 部下の提案を握りつぶす上司
リスクを取らない上司
被害妄想上司
朝令暮改上司
保守的な上司
完全主義の上司
ノルマ至上主義の上司
やる気のない上司
議論の苦手な上司
仕事の目的が曖昧で戦略がない上司
- 02-10-23 <インターネット、ルートサーバーが最大級のハッカー攻撃> FBI
- 22日早朝、インターネットの心臓部にあたるルートサーバー、世界に13ヶ所設置のうち、9ヶ所がハッカー攻撃され、麻痺状態に。
残りの4ヶ所のルートサーバーが正常に作動・補完した為に、一般のネット利用者には影響が少なかった。
**** 核になるサーバーが13ヶ所だけとは、、、少なさに驚き!
**** 今日は朝から Hotmail にアクセス出来ない、、、初めての体験なのだが、関係あるのだろうか?
- 02-10-18 <ダイエー再建確信 > 日本政策投資銀行総裁
- 小村総裁: 「私どもが100億円を出資する限りは、ダイエーは再建を果たしてくれると確信している。」
「企業経営は計画どおりに一直線に行くわけではない。ダイエーには十分再建の可能性がある。」
再建の監視役、高木独協大学教授: 「再建計画の修正が出てくる可能性もある。」
**** 現場のデータを知っているだろう、応援する当事者達のこの記者会見発表のアイマイ
and 弱気な発言は、本心は半ば諦めているの?
- <ユニクロ、前期比利益半減でも、、、> 02-08月期決算
- 売上18.4%減、経常益46.9%減 なんだけれど
金額表示すると、経常利益547億円、荒利益率43.8% と素晴らしき結果数字なんだ。
**** 日頃から問題ありと思っているのだが、、、前年対比を重要な指標にするべきではない。
- 02-10-13 <住所氏名から預金丸裸。料金4万8千円> 朝日新聞
- 情報屋の料金:大阪の調査業者に届いたDMでの提示単価
携帯番号から住所氏名の割り出し→2万3千円
氏名住所から預金残高の割り出し→5万5千円
銀行口座番号から住所氏名勤務先の割り出し→3万5千円
「個人情報規制が厳しくなれば、相場は上がる。 無くならない。 どうやっても情報は漏れる。」
国税局広報担当者:「根拠もなく、金融機関に一斉に口座照会をかけることはない」 **** 国税局は簡単に調べられるのだ。
「職員、OBには守秘義務が課せられているから、漏洩はありえない」 **** 守秘義務があるだけだから、漏らすのは簡単だ!
- 02-10-11 <株価19年ぶりの最安値8197円> 東証
- 2万円を超えた時と比べると、その異常さが判るのだが、世の中危機感がない。
大型倒産でも発生すれば、もう、狂乱の時代になる可能性もあるのに、、、、、、
ノーベル賞島津の田中さん43才、工学士(博士ではない)、、、、、、
虚業、虚飾、ブランド、バブル、バーチャルを廃し、、、、実業、現実、実質を重んじる風潮の到来を期待する。
- 02-10-09 <いつかはやりたい「研究の卵」をいつも3つか4つ用意しておく事> 小柴昌俊、ノーベル賞受賞
- 素粒子観測装置カミオカンデンは、陽子崩壊を確認する為に企画、、、
結局、陽子崩壊は見えなかったが、、ニュートリノの検出に成功した。(朝日新聞)
スーパーカミオカンデンに1万1千本も使われている光センサー製造会社のある浜松は、
江戸時代に老中になる城主が多く、出世城とも呼ばれた。 やらまいか(やってみよう)という気風がある。
カミオカンデンのある神岡町は、黒部五郎岳・北の俣岳登山の関連で知っていたので、意外と親しみを感じる。
- <私大補助金、過去最大> 朝日新聞
- 1位、日本大 119億円
2位、慶応義塾 100億円
3位、早稲田大 90億円 **** これ以下との落差が多い。 3大私立なのか、、
4位、東海大学 56億円
5位、北里大学 49億円
6位、立命館大 42億円
7位、昭和大学 41億円
8位、近畿大学 39億円
9位、日本医科大38億円
10位、順天堂大 37億円、、、、、、、、
平均、学生1人あたり16万2千円 *****
教授の研究用で、学生の為に使われる金ではない。
- 02-10-08 <ペイオフ解禁延期、[絶対しない]→[2年延期]は、転換ではなく強化だ> 竹中平蔵
- ** 「しない」から「2年する」は明らかに変更なのだが、
** 頭に政策という字をつけて、「政策転換」ではなく「政策強化」といえば、「大枠の方針強化の為に小技を変えると」なり
** あながち詭弁とは言えないが、正直に転換すると言ったほうが信頼性が増す。
- <株価最安値更新は、投資のチャンスととらえるべき、、安く買って高く売る、、> 小泉純一郎
- 「株価は危機的」と奥田日本経団連会長が言っている状況で、首相のこの軽軽しい発言が問題にならないのが不思議だ。
ついでに、、、ダイエーの株価は、1日に174円、1週間で87円に、、、半分に!!
↑ この会社はつぶした方が良い。 ダイエーに恨みを言わぬ取引業者を知らない。
- <WinXP、フリーズからの脱出> 日経クリック
- 謎のエラー
応答なし
突然の強制終了
**** Win98シリーズとは根本的に流れが違う設計だから、安定性抜群! との宣伝だったのに、、従来と変わらぬ不安定の話題
**** あらゆるプログラムの土台であるOSが未だに不安定、、、、実業でなく虚業であるマネーゲームを最優先する経済も同じ症状!
- <人生を党改革の為に使う気持ちはない> 田嶋陽子
- 「朝日新聞社説」:党を変える努力もせずに離党というのは、あまりにも無責任ではないか。
*** ↑ 朝日新聞の編集委員は皆おかしい。 たまたま社民党から出ただけのタレント議員が党改革の責任を負う必要はない。
女性問題の論客として知られ、、、、 ****
公平な状況判断が出来ずに、偏見を感情にまかせて憤ることを論客とは言わない。
- 02-10-07 <キンモクセイの香りは、寂しい空気を引き立てる豊潤さだ> 朝日新聞天声人語
- キンモクセイの香りは、心を浮き立たせる芳醇さではなく、
秋の夕暮れのひっそりと寂しい空気を引き立てる豊潤さだ
***** 私とキンモクセイの出会いは、学生時代、六甲山中腹の校舎で、前期試験の頃である。
明るい晴れ晴れ,広々とした青空、清清しい風にのって漂ってくる高貴な香りであった。
今でも、自宅にはキンモクセイは3本、、、既に大木になっている。
***** これほど清らかな稀なる瞬間はないのだけれど、
>>ひっそりと寂しい空気を引き立てる豊潤さだ<<と新聞TOPでマイナス表現で断定されると
「人それぞれだ」 では済まされずに、
この人、不幸なのだ、、、と、否定したくなった。
***** この香りだけは芳香剤で使ってほしくない、、、、、切なる願いである。
- <住職も知らねばならぬ刑務所の実態> 寺門興隆(仏教界と寺院住職の実務月刊誌)
- 宗派はどんな理由があって住職を失格処分にできたか
税務調査された住職が突然辞めた真相
織田無道住職不当逮捕声明文
スズメバチには寺も警戒を
雅楽器の買い方
日蓮は創価学会の如く他宗を攻撃・折伏したか
墓地内に掲示されたベカラズ集
ツッパリ和尚ズッコケ奮戦記、住職夫人激白
**** 住職自身のトラブル対策用の記事が多い気がするのだが、、、こんな記事を読みながら惰性で読経しているんだ。
- 02-10-06 <「ためらい」に与えられた明晰な表現> 津野海太郎、「デジタルを哲学する」を表して
- 「良くも悪くも」「幸か不幸か」等のタメライ言葉、非断定的な発言、、、、
自分にためらいがあるから、他人のためらいが良く見える。
現代の哲学は**** 今や唯一の羅針盤となるのは「私自信の興味と関心」のみである。
デジタルと骨董の間で、、***「私自身の嗜好」にすぎないのか、「何らかの一般性」へ高めうるたぐいなのか、、
- <悪役覚悟の王監督> 朝日新聞
- 自らが55本を記録した64年、王は122四死球だった。
今年のカブレラは109四死球。 ***** 納得!
- 02-10-04 <北朝鮮、対日工作部門を解散?従事1500人> 朝日新聞
- 「対日727連絡所」という部門で、従事していた約1500人が他の部門に移された。
**** 1500人もの人が対日工作の仕事をしていたとは、ただただ驚き、、
- <株価19年ぶり終値9000円割れ> 東証
- 不良債権処理の加速で大型企業淘汰が進み、短期的にデフレ圧力が高まるとの警戒感、、、、、、
**** 熱烈な阪神タイガースファンの竹中平蔵氏の天下になった途端の動き、、、長期的な期待は????
**** 小泉さんは、何を聴かれても 「 報告を待ってから
」 と、具体的な返答はなし。 この人は全く経済音痴なんだろう。
- <5時間滞在1万2千円> 東京全日空ホテル
- 通常3万2千円のツインかダブルの部屋を、昼夜を問わず5時間以内で1万2千円のショートステイプラン開始。
期待する利用目的は。<ビジネスマンの仮眠>、<子供を寝かせてルームサービスで食事する女性客??>
***** 本当の目的は誰も口にしない。 利用者も
「仮眠して部屋食した 」 理由が認められる、、? 真実は記録されない!
***** 官僚の答弁はじめ、公開された公の文章だけで作られた歴史、、、、、どこまで信用して良いものやら、、
-