写真豊富な、のぶなが山行記
95年 7月15日 天候=快晴
コース=畳平 → 富士見岳山腹 → 摩利支天への分岐 → 肩の小屋 → 朝日岳山腹
→ 蚕玉岳 → 剣が峰山頂 → 蚕玉岳 → 肩の小屋 → 畳平
所要時間=畳平発 6:35 → 摩利支天への分岐6:50 → 肩の小屋7:10 →
→ 蚕玉岳8:00 → 剣が峰山頂8:15、9:20 → 肩の小屋9:58 → お花畑 → 畳平10:30
登り計 1時間40分、 下り計 1時間10分、 合計 2時間50分
≪標高差 316m≫ 標高差は少ない。 奥穂高の標高差=2073m、悪沢岳=2041mである。
主な標高≪剣ガ峰3026m≫≪畳平2710m≫
前日、大阪21:03発のちくま で、松本着4:01。 新島々よりタクシー相乗り、4人で1人3500円。
帰りは、平湯経由で高山へ
本格的に登山を志して、先週ツアーで御岳に登り、今回が2回目の登山、初めての単独行である。
何もかも不安で、無知で、、、、なので、高くて標高差の少ないと言う理由で 乗鞍岳を選択。
これ以上、無難な選択はないであろう、快晴である。 慎重な性格のなせる技である。
タクシーがで早く着きすぎて、エコーライン途中で開門待ち。
生まれて初めての松本駅4:01着 松本電鉄の新島々行きホーム |
エコーラインの開門待ち。後方が乗鞍(富士見岳)。 |
左端が剣が峰、 富士見岳山腹を出た所 |
大雪渓、夏スキーヤーが多数 |
右が朝日岳で、剣ケ峰は見えない |
肩の小屋と朝日岳への登り |
剣ケ峰への最後の登り |
奥の院大日岳と屏風岳 |
権現池 |
山頂から。生まれて初めて見るアルプスの山並み。 槍、大喰、西穂、奥穂、前穂。 360度、正に大眺望、絶景かな〜! |
直ぐ下の頂上小屋は無人であった 遠く背後に、笠ヶ岳 |
|
本日の登りの全景。 たったこれだけ、登山と言えるか? |
先週、雨の中登った御岳。何も見えなかったのだ。 格調高い独立峰 |
畳平、鶴ケ池。 標高2710m。 白山山頂2702mより高いのだ。 |
天候に恵まれ、眺望に恵まれ、初めての単独登山は大成功である。のぶながTOPへ 掲示板に参加して、感動の共有と増幅を! ≪我が登山歴へ≫
次週は、木曾駒ケ岳へ挑戦となる。
約3時間の山行後、畳平の休憩所に、なんと、朝のタクシーの運転手が仲間とダベッテいる。
\14,000の売上で本日は満足なのか! 「乗るか?」 と聞かれて 「 いや、バスにする 」 平湯経由で高山へ。
こんな簡単に、アルプスの大眺望が得られるなんて、初心者には最適な高い山である。
問題は、新島々からのバスの便である。 上高地行きのように連絡はよくない。
早朝から乗鞍に行く相乗り客が見つかるなんて幸運は、いつもは期待できないだろう。
≪私の山登り観≫
『高い山に登れば地球が見えてくる』 ≪何億年の地球の営みが見えてくる、そこに居る小さな人間が見えてくる。 ホンの一瞬に生きる小さな人間、さあ!どう生きようか?≫ 単独登山はスポーツではない、人生哲学的行動である。