写真豊富な、のぶながワールド 2003年ゴールデンウィーク旅行、獲得情報(5)
■ プラハで登れる高い塔は、旧市庁舎の天文時計の塔、火薬塔、カレル橋の塔
聖ヴィート大聖堂の塔、等がある。
中心にある旧市庁舎の天文時計の塔に2度登ったので、そこからの展望とプラハの思い出画像の一部掲載。
天文時計塔![]() |
毎正時に仕掛けが動くので、この人だかり![]() |
↓旧市街広場東端から見た旧市庁舎と天文時計塔![]() |
塔の展望出窓 エレベータあり ![]() |
展望出窓内部、 360度の展望 ![]() |
ガラス製のエレベーターを2回乗り継いで上る。 朝一番に上った時は、ガラガラだったが、翌日3時頃は、順番待ち10分。 超満員であった。 |
↓ティーン教会と旧市街広場 ![]() |
![]() ↑ヤン・フス像(左端)9時過ぎなので人まばら |
↓天文時計を真上から見下ろす![]() |
|
↓西の展望、ヴルタヴァ川は見えないが、右端にプラハ城(高い塔は聖ヴィート大聖堂)![]() ↑真中少し左の黒い塔が、カレル橋塔 |
|
↓東の展望 左端の黒い塔が火薬塔。 やや右手に国立博物館![]() |
↓カレル橋たもとからプラハ城(朝)![]() |
↓朝10時前のカレル橋、ガラガラ![]() |
↓夕4時過ぎのカレル橋![]() |
↓日本人、東洋人はごく稀である![]() |
![]() |
カレル橋の両側に、聖人像が30体並んでいる。 ↓左がその一つ。 ↓右が昨日ベルリンで見たRauch作ビクトリア像 これだけ落差があれば、、*x/・¥・?!%& |
![]() |
![]() |
↓芸術家の家の前のドボルザーク像![]() |
↓ドボルザークホールのある芸術家の家![]() |
↓市内移動はホトンド歩きでOKだが 地下鉄に乗る時は、このエスカレータ ![]() |
↓火薬塔(左)と市民会館(右) この中にスメタナホールがある。 ![]() |
↓市民会館の中にあるレストラン 2100円ONLYと書いてあったので入ってみたら、 ![]() |
マトモな料理でデザートも↓の如くマトモなんだが ミネラルウォーターに1000円も付けられた 他の店では200円なのに、、、 ![]() |
![]() |
プラハ城内にある<聖ヴィート大聖堂>![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★ 街で撮った自然体の健全美女シリーズ (2) <プラハ編> | |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
■ プラハは音楽の街、国民劇場、国立劇場と2つのオペラ劇場でホトンド毎日上演
スメタナホール、ドボルザークホールでの演奏会、、、しかも格安
そして観光の街、、、こちらは少し問題が多い。
悪質な両替屋の横行、、スリ、、ぼったくり、、ホテルも割高、、
美術の方は、博物館が分散、まとまって展示されていない、目玉と言うものが無い、、、と物足りない。
オペラ、バレエをメインにして、ついでに寄る街 か ?
でも、一度は来ないと、気になる街である。