写真豊富な、のぶなが山行記、
99年10月 2日〜3日 天候=1日快晴、2日小雨、紅葉はゼロ
コース=黒部ダム → 内蔵助谷出合 → 白竜峡 → 十字峡 → 黒四発電 →
→ 仙人ダム → 阿曽原温泉小屋 泊 → 大太鼓 → シジミ坂 → 欅平
所要時間=1日目、黒部ダム発 7:52 → ダム下8:17 → 黒部別山谷出合10:42 →
→ 東谷吊橋1:52 → 阿曽原温泉小屋3:00 計 7時間08分
2日目、阿曽原温泉小屋 5:45 → 大太鼓8:05 → 志合谷巨大トンネル8:22 →
→ 欅平分岐9:44 → シジミ坂 → 欅平10:30 計 4時間45分
2日分合計 11時間53分
≪標高差 870m≫ 標高差は意外と多い。
主な標高≪黒部ダム1470m≫〜≪ダム下1300m≫ =標高差 170m急下降
≪阿曽原温泉860m≫〜≪折尾谷滝1000m≫=標高差 140m急登
≪欅平分岐950m≫〜≪欅平駅599m≫ =標高差 350m急下降 ←これがきつい
前日、大阪21:09発のちくま で、信濃大町着5:00。 バスは5:15発、扇沢着5:50
トロ−リバス始発7:30の待ち時間が無駄。 約300人位が扇沢でウロウロ。
岩切の水平道は、谷側に木が茂っている為に、期待したほどにはスリルが無かった。
ゆるい下降の連続なので、ついスピードを上げてしまい、脚に負担を掛けてしまう。 要注意!
このダム下まで25分の急降下 朝一なので、調子に乗って急ぐな! |
いよいよ本番出発 期待に燃え、気分は軽い |
初めのうちは、登山道の高度感は全く無く、反って先に期待感が増す |
新越沢の滝 2時間程歩いた頃見える高度差のある派手な滝(対岸) |
巨大な残雪 |
残雪のトンネルの向うが流れ |
少しは、峡谷らしくなり ずっと先までこの調子 |
確りと足元を見て歩かないと、、よろめくと落ちてしまう |
3時間で黒部別山谷出合 絶好の昼食場所 |
白竜峡。正に狭いから峡谷である。道も狭い要注意 |
白竜峡のダル沢、ずっとこんな道 左手のワイヤーに手を副えて |
十字峡。 吊橋の上から 剣沢からの水流は勢いがある |
十字峡の吊橋。ここまで4時間半 手前上のスペースで休憩者が多い |
S字峡。高度感が快感である |
東谷吊橋、関電のトンネルが見える |
雲切谷の滝。仙人ダム上から |
仙人ダム上から 上は関電軌道 ダム下には水は流れていない。 ここから関電施設内を通行する。 |
||
阿曽原小屋は、カレーのお代わりを積極的に勧められる 予約なしは、食堂で2人に布団1枚。 布団を敷いた頃、裏剣から着いたベテラン、いつまでも酒で昔自慢。 皆寝ている状況判断が出来ない。 山男も様々だ! |
↑関電施設を通り抜けると寮がある。内部には予想通り自動販売機あり。声をかけて入ろう。 ←阿曽原温泉、露天風呂、小屋から少し下る。 男女時間差入浴。キャンプの人も有料で入れる。判らない。 |
|
翌朝、小雨の中、オリオ谷 左奥が深くて、大きな滝がある |
||
大太鼓。 この高さは堪らない |
岩切の水平道は山側にワイヤーがある。 常に心して歩こう。 歩きながらの余所見は危険。 ↓ 志合谷トンネルの出口(水の落ちている所)。 このトンネルは超長くて、足場悪し。 まるで迷路だ。 ライト持参でないと入れない。↓ |
|
最後のシジミ坂の下りは、350mもある。疲れた脚には超こたえる。 焦らずに下ろう。 トロッコ列車は20分おきに出るが、全て満員なので、欅平に着いたら、真っ先に指定券をもらおう! |
トロッコ列車 |
宇奈月温泉まで1時間20分 宇奈月温泉公民館に温泉あり、¥210円 富山電鉄、富山よりの踏切りを渡って3分。 喫茶モーツァルトでケーキとエスプレッソ。 飾り物、コーヒーカップまで我が家と同じ。 嫌になっちゃうねェ! |
宇奈月から富山まで1時間半も掛かる。 私はいつものように金沢で途中下車して、九谷焼の出物を探す。のぶながTOPへ 掲示板に参加して、感動の共有と増幅を! ≪我が登山歴へ≫
富山から金沢まで、特急に乗ると、この間だけの特急券が要る。 しかも、この僅かな距離なのに、100%車内検札に来る。 この特急券をどうするか、、、買うのは当然だ。
≪私の山登り観≫
『高い山に登れば地球が見えてくる』 ≪何億年の地球の営みが見えてくる、そこに居る小さな人間が見えてくる。 ホンの一瞬に生きる小さな人間、さあ!どう生きようか?≫ 単独登山はスポーツではない、人生哲学的行動である。