TOPへ 写真豊富な のぶながワールド |
≪ ワット・ラカン: ワット・プラケオ対岸の御利益の高い寺院 ≫Wat Rakhan放生の為か、船着場にはナマズの大群 3度目のタイ 14日間一人旅(16) 2009/12/06 〜 2009/12/19 |
チャオプラヤー川の渡し船と、エキスプレス・ボートとは乗り方が違う。 Tha Chang ター・チャーン桟橋は、それぞれ桟橋が違う。 標識は、英語も表記されているので迷う事は無かった。 Tha Wat Rakang への桟橋は、専用改札口を通れば、専用桟橋しかない。 片道 3B ( 9円 ) である。 改札はここだけで、対岸には無い。 ワット・ラカンから乗る時は、、此方で料金を払う。 船には看板が付いているので迷う事は無い。 数分の待ち時間で離岸。 ↓ 正面の大きなお堂がワット・ラカンだと思っていたら、、、 ↓ 礼拝堂は、、木立の向うであった。 この立派なお堂には、、裏からは入れないのに、正面に周るのを忘れていた。 ↓ 渡し舟 自分の意思と判断で乗る vs 何も考えなくて良い貸切観光船 ↓ 自分の意思と判断で行動すれば、、接する全てが直接 貴重な体験となって蓄積される。 ワット・ラカンの船着場 ナマズの大群である。 食パンをそのまま与えている。 常に、過密と思える状態である。 流が無ければ酸欠だ。
対岸から ワット・プラケオを見る。 川を挟んで見る風景は、、印象深い。 遠くに ワット・アルン 暁の寺 |
Wat Rakhan , Wat Rakang, Wat Rakung ワット・ラカン ここに限らず英語表記は様々である。 寺院の表札は、、タイ語だけなので、、ここは一体何処? 川沿いの大きなお堂、、ここはここで塀で囲まれている。 本堂と礼拝堂の違いなのか、、全く違うお寺なのか、 ?? である。 観光用の寺院でないと言うことか、、 とりあえず、、、人の出入の多い方向へ向った。 ↓ 礼拝堂内部、、参拝者は次から次へと、、人気のあるお寺である事は明白である。 ↓ 御利益の高いお寺と評判だそうである。 ↓ 正面背後の壁画は、、空中に浮く一郭 ↓ 魚の泳ぐ海から林立する柱の上には、、僧建、、 雲に乗る菩薩?天女? 荘厳な構図である。 ↓ 左最前列に数名の信者が陣取っていたが、、やがて 僧達が入って来て、その前に座る。 ↓ 両者は対面した状態で、、、やがて僧達がお経を唱え始め、、瞑想、、読経、、と 僧のオレンジ色の衣の寄進の儀式だったのだ。 寄進の数だけお坊さんが出てくるという状況、、 僧達は、、初心者なのか、、、儀式の最中も気合が入っていなかった。 よそ見する者、、姿勢がなっていない。 選ばれてなったものではない。 とにかく、、儀式は終わった。 壁画は、、、ワット・スラケッ の礼拝堂に似ている構成である。 窓と窓の間は、、釈迦物語 広い壁の部分は、、、横一列に、、僧達?女官達? 照明は、、裸電球の下には虫受け? しばらくすると、、別の僧呂の一団が入ってきた。 三々五々に、、全員が揃った時点で、、、 瞑想、、読経、、瞑想、、読経 の繰り返し 衣の色で、序列が決まっているようには見えない。 最前列が先導者でもなさそうだ。 その内、、、1人が写真を撮り出した。
観音さんだから、、信仰の証 とは思えない。 ヤクザも同じものをしている。 一連の儀式を終えて、、 皆揃って記念写真。 研修に来た僧達か、、地元の僧でないのは明らかだ。 こんどは、、本尊を背にして 記念写真。 老若 混じっている。 最初の僧達よりは、、まじめそうな顔の面々、、 少しは、、選抜されて、修行に出た、、と言う事か、、 この後、、組合せを代えてグループ毎に、、記念写真。 ↓ 高校生達が礼拝にやってきた。 お祈り、、寄進、、休憩、、会話、、と ひと時を過ごしてそろって帰る。 ↓ 私もソロソロ退散だ。 外に別に、、誕生曜日毎に祈るお堂がある。 高校生達は、、ここでも祈っていた。 信心深いのは良い事だ。 でも、、若いうちは学習が大切、、、合理的、客観的事実の習得、、 過去を信じるだけで、保守一辺倒なら、国の将来は、、、 ま、、国民全部が賢明で自主独立なら、、国はまとまらない。 外に出て、、気持ちの良い 空間を見る。 大きな自然の流れ、、行き交う社会の一環、、遠景に人間の素晴しき造作物、、、そして、、晴れ渡る 広い 広い 空、、、 異国での のんびりとした一時は、、自由に感じれる一時は いいもんだ!!
|
3度目のタイ14日間1人旅目次へ TOPへ |