![]() 写真豊富な のぶながワールド |
≪ カオサン通り、スクムウィット通り ≫Khao San, Sukhumvitプラトゥーナーム サヤーム 3度目のタイ 14日間一人旅(19) 2009/12/06 ~ 2009/12/19 |
↓ ●が歩いたルート ↓![]() ワット・ラカンの訪問の後、ター・チャーン桟橋からカオサン通りに向う。 ↓ ター・チャーン桟橋 ↓ ![]() 王宮広場の西をカオサン通りに向ったのだが、、 楽をしようと、、バス利用に変更する。 可能性のあるバスルートの内、6番が来たので乗車。 ![]() 河岸沿いのプラ・アーティット通りを迂回し、プラ・スメン通りを通る。 プラ・スメン砦のあるプラ・スメン通り ![]() プラ・スメン砦 ![]() プラ・スメン通りで下車し、を南下する。
雰囲気が異様に感じられる。 安宿街、、お金の無い外国人が屯する街、、言葉で理解しても、、現実は、、初めての体験だ。 ![]() 観光というレベルではない、、、バックパッカーとはこう言うものか、、 以前、シェムリアップのゲストハウスで日本人の若者達と会ったが、 皆、、マトモに対応してしていて、、基本はまじめななんだと、、思ったものだが、、 ![]() カフェ? バー? ボケーッ、、ダラー ![]() 両側の店舗は、様様な物、、カジュアル衣料、飲食、雑貨、、、 人の動きは多い、、活気があると言いたいのだが、、 活気があるとは、、明るさや陽気さが前面に出る時に使うべきだろう。 目的意識の薄い動きなのである。 でもザワザワと動きは流れる。 ![]() このアングルでは、、会話が見て取れる。 ![]() 中程を歩いても、、雑然とした流は同じである。 ![]() 西洋人ばかりが目に付く、、、リゾートでのんびり寛ぐと言うのは理解できるが、、 こんなき夢の無さそうな所で、、のんびりしていると、、人生ダメになりそうである。 ![]() ↓ 焼きそばのようなもの、、、プールの看板 ↓ 土産物彫刻も販売 ↓ ![]() この界隈は何処をサンプル抽出しても、、同じサンプルが出てくる。 ![]() カオサン通りを東の端から振り返る。 ![]() これらの人物、、仮の姿で、、国に帰れば 立派なビジネスマン なんて事もあるのかも知れない。 私には居心地の良くない一郭である。 ( スリ、引ったくり、絡み、、等悪質な気配は全くなかった。 ) この後、、民主記念塔経由で 2度目のワット・スタットに向う。 |
■ プラトゥーナームの滞在ホテル最上階のレストランからの周囲の展望 ■ 北方向 南北の4本のの筋は 露店・屋台の屋根である。 ![]() 東方向、、、真下が プラトゥーナーム市場の一部 ![]() 南方向、、、プラトゥーナーム・ファッションモール、、その向うに伊勢丹、セントラル・ワールド、ゼン、、 ![]() 西の方向、、 右に エアポート・リンク終着駅のパヤー・タイ ![]() 西方を望遠で探した ワット・プラケオ と 黄金の丘 ![]() 左端がワット・プラケオ と 右端の黄金の丘 ![]() プラトゥーナーム界隈は、、ファッションモール、市場、、市場も複数の市場が入り乱れている。 ↓ 殆んどが衣料品店である。 数百店舗どころでは無い、、数千と言っても過言ではないだろう。 ↓ 全てが個人の小型店舗である。 また、、店舗以上の客がひしめき合って、、売買が盛んなのである。 観光客としては、、こんな落ち着きの無い場所に宿泊した事を後悔する。 ![]() プラトゥーナーム界隈は、、朝から晩まで、、庶民的なバイタリティーに溢れている。 夜は、、路上で、、この有様、、延々と広がる。 ![]() プラトゥーナームは、、セーンセーブ運河の路線ボートの船着場がある。 乗客は常に多い。 便の多い西便 と東便の中継点である。 こnボートは、とても面白い。 左右の青いシート、、屋根、、車掌の軽業的な動き、、感心させられる。 ![]() ■ サヤーム界隈 ■ サヤーム・パラゴン、 サヤーム・ディスカバリー サヤーム・センター 伊勢丹、 セントラル・ワールド、 ゼン、、、 と、、日本の大都市の繁華街と変わらない。 若者が多いが、、小奇麗な一郭である。 と、、毎日通過したのだが、、日本と変わらないので、刺激が無く、写真も撮っていない。 ![]() ↓ 若者向けの催しを、各施設が競って催しているのが目立つ。 ↓ ![]() ↑ 展示してあるものも、、土産ではなく、、高級なもの、芸術的なものと幅広い ↑ この一郭は、、、夜も 華やかである。
↓ 伊勢丹前で、恋愛の神様にお祈りする若者達 ↓ トリムルティの祠 ( ヒンドゥー教のブラフマー、ヴィシュヌ、シヴァ神の合体神 ) ![]()
|
■ スクムウィット通り ■ 海外駐在員の多く、、国毎に集まっている。 個性的なレストラン、店舗も多い、と言う事である。 観光施設が無いので、、今までは来た事がなかったので 今回は、、探訪する事にした。 BTSの東の終点の オン・ヌットから探索。 ![]() Park & Ride と BTSの終着と郊外との接点である環境が整っているようだ。
Tesco Lotus も駐車場は大きい ![]() Tesco Lotus は フードコートも充実 スーパーも、、食品、日用品、衣料、電器、、と巨大な広さを誇る。 ![]() オン・ヌット から プラカノン → エマカイ → トンロー と次第に高層ビルが多くなる。 プロムポン → アソーク → ナーナ と移動。 ★ アソーク 界隈は、、ホテル、ショッピングセンター、店舗、食堂、、と多彩になってくる。 ![]() ナーナに近づく界隈は、、店舗、露店、レストラン、、と超賑やかである。 ![]() 小奇麗なレストラン、、ベンジャロン焼き、、と観光客向けの個性ある店舗が多い。 ![]() ベンジャロン焼き ![]() ![]() ソイ SOI と呼ばれる横道・路地 もそれぞれ大賑わいである。 この辺りでBTS駅に近いホテルに宿泊すれば便利であろう。 ![]() ↓ ナナスクエア 飲食屋台が庶民的な一郭 ↓ ![]() 観光客、長期滞在者、、と外国人向けの店が多いと、見るのも面白い。 オープン・バーも昼から西洋人で溢れている。 カオサン通りと違い、、明らかに年配者が多い。 お金も静かに大きく動きそうである。 ![]() ↓ 私好みの店であるが、、、 ↓ 重量のあるものは、、持ち帰れない。 ![]() プルンチット → チットロム と BTSスクムウィット線は続き、、 チットロムでは、、↓ セントラル百貨店、 ゲイソーンと高級域に代わる。 ![]()
|
3度目のタイ14日間1人旅目次へ ![]() |