![]() 写真豊富な のぶながワールド |
≪ ベルガマ遺跡(アクロポリス、アスクレピオン)、イズミール ≫ベルガモン王国の都の跡 Bergama08/01/17〜08/02/02 トルコ:遺跡と自然奇景、イスタンブールの賑わい、17日間の旅 (11) |
チャナッカレからバスの旅、230kmでベルガマ遺跡へ。 ベルガマから110kmでイズミール泊。 トロイを過ぎて、南へ山を越えれば、、、エーゲ海が見える。 ![]() ベルガマのアクロポリスは、小さな街ベルガマの山の上に展開する。 ![]() 昼食後、アスクレピオン見学を先行する。 |
■ アスクレピオン ■ BC4世紀〜AD4世紀までの古代の医療センター 入口となる聖なる道 ![]() 聖なる道から見たアクロポリス (直線距離で2km離れている) ![]() 聖なる泉のある中心、、、右に劇場がある。 ![]() 画像クリックで大画像 素晴しき青空、、、 ![]() 診療所へのトンネル ![]() アスクレピオン前の土産物屋は、、、全く良いものを置いていない。 ![]() ↓ アスクレピオンから東北方向に見えるアクロポリス ↓ 一旦町に下りて山に登る。 左の斜面の円形は、トルコ国旗の形、、Google の衛星写真でもよく判る。 ![]() 遺跡は山頂だけでなく、中腹から点在している。 ![]() トラヤヌス神殿、、右に大劇場 ![]() |
■ アクロポリス ■ 駐車場からも少しの登り、、、 大空は清清しく拡がっている。 ![]() ↓ アクロポリスからの東南の大展望 ↓ 遺跡も広々と爽快であるが、、この四方の大展望もそれ以上に痛快である。 ![]() 画像クリックで大画像 アテナ神殿 ![]() ベルリンのベルガモン博物館は、、ここの遺跡をそのまま持ち去ったものである。 トラヤヌス神殿 ![]() ![]() 古代のものなのか、、修復したものか、、 彫刻などは新しく復刻したもののように思えるが、、、 ![]() 山頂のパノラマ風景 ![]() 画像クリックで大画像 北東にある湖 (人口湖?) ![]() ドイツ人などは、夏のシーズンにドッと訪れ、、冬のオフシーズンは閑散。 どの観光地でも、、東洋人ばかりがチョロチョロ、、、、 珍しく東洋人でない一団が、、、数十人、、、 服装や状況から見て、、観光客ではないだろう、、、地元の学生の授業の一部であろう。 ![]() ![]() 南西の大展望 アスクレピオンは真ん中あたりにある。 左が大劇場。 ![]() 画像クリックで大画像 東の方向 ![]() 大劇場は、、正に大きい ![]() 大劇場の階段を下り、、下から見上げればその巨大さに驚く。 ![]() 大劇場の階段を再び登り、、 入口前の土産物屋 ![]() 少しはまともなモノもあったが、、値引き幅が少なすぎる。 陶器類は、、お馴染みのデザインばかりである。
|
ベルガマの街、、、 ![]() 店員は居なかったのだが、、カルグラフィ屋 ![]() 簡素なものばかりであるが、、、観光客用なのだろうか、、、 ![]() |
ベルガマ観光の後、、、宿泊地イズミールまで、、、 イズミールはトルコ第3の大都市である。 人口225万人、、工業貿易都市。 近郊の街を含め、、相当広範囲に人口は密集している。 ![]() イズミール市内のの翌朝の風景 ![]() 中心部を徒歩で一回りした。 鉄道駅バスマーネ駅前にて、、 ![]() 出勤風景はどこも変わらない、、8:00 ![]() バスは次から次へとやって来る。 ![]() 飼い犬なのか、、野良犬なのか判らないが、、、とにかくトルコでは、犬やネコが多い、、全てフレンドリーである。 ![]() イズミールの散発屋 朝 7:50 ![]() 2YTL、、、約200円 カットか顔そりか、、それとも、、、何の値段? |
トルコ 0801 17日間の旅目次へ ![]() |