![]() 写真豊富な のぶながワールド |
≪ 臥仏寺 植物園内 ≫唐の時代 618年創建北京編(7) 初めてのマカオ・2度目の広州・3度目の北京 (19) 2014/11/05 〜 2014/11/19 |
臥仏寺は北京植物園の園内にある。 バス停を降りると南門が直ぐ。![]()
↓ 午後3時前だったので入園者は疎らだった。 ↓ 南門から、、北に真っ直ぐに急ぐ。 途中で大きな温室の前を通過し、、歩いたのは 片道 2Kmだ。 ![]() 木造の最初の牌楼に着いたのは、、15:01 急いで歩いて16分経過 ![]() この牌楼ま、、巡回バスがありそうだ。 ![]() 木造の牌楼を通過して、、3分程静寂の参道を歩き、、瑠璃造りの牌楼に着く。 ![]()
瑠璃牌楼は、すっかりお気に入りになったのだが、、 この程度では、、印象は薄い。 ![]() 瑠璃牌楼をぬけると、、石橋と池 ![]() 正面の最奥部に、、寿山亭が誘うように見えるのだが、、登上不可であった。 ![]() この密度の濃さ、、、しかし 古刹なのに大物が見当たらないのが不思議である。 ![]()
![]()
仁王殿と相違して、華麗な 三世佛殿 = 大雄宝殿 ![]()
![]()
いよいよ、、臥佛殿 巨大な涅槃佛=釈迦牟尼臥像
臥佛殿 ![]() 釈迦牟尼臥像 ![]() 元の時代 1321年鋳造、、長さ5.3m ![]() ほぼ最奥部 ![]() ここから山上の寿山亭へ上れるのだろうか、、閉鎖中 ↓
![]() 展望の良さそうな寿山亭 ![]() 帰路は、、仏具の土産物屋で冷やかしながら、、、、 ![]() 植物園内の 2kmは長い、、 |
![]()
|
初めてのマカオ・2度目の広州・3度目の北京目次へ 海外旅行専用目次へ ![]() 中国旅行専用目次へ |