![]() 写真豊富な のぶながワールド |
≪ 杭州 ・ 永福禅寺、飛来峰石刻彫塑群 ≫飛来峰景区(2) 初めての南京・2度目の蘇州・杭州・5度目の上海 (14) 15日間一人旅 2015/04/28 ~ 2015/05/12 |
![]() ■ 永福禅寺 ■ Net でも日本語の説明が見つからないので、中国語のサイトを自動翻訳した結果 起源は、東晋362年 と推測される。 (自動翻訳は殆ど意味を成さない。) 寺院は奥深く山を登って行く。 ![]() 構成する寺院は、 3番目の門である仁王門 普圓浄院 迦陵講院 資岩慧院 古香禅院 ![]() 山門を二つ通過 綺麗に手入れされた境内で気持ちが良い。 ↓ 仁王門 ↓ ![]()
天王殿だ、、弥勒菩薩 (中国では布袋は弥勒菩薩の化身とされている) 背後には 韋駄天の木彫りのレリーフ ![]() 観音宝殿、、、千手観音像だ。 ![]() ![]() 普圓浄院 から 迦陵講院 へ 禅院の名にふさわしく、境内の全てが整然と感じられる。 ![]() ■ 迦陵講院 ■ 文景閣、、梵籟堂 ![]() 文景閣 の チベット仏教系神像 ![]()
■ 資岩慧院 ■ 福星閣 と 大雄宝殿 ![]() ![]() 大雄宝殿 の 釈迦牟尼像 ![]() 大雄宝殿 の 象に乗る普賢菩薩像(蓮の花はなく書籍のみ) と 獅子に乗る文殊菩薩像(如意と巻物) とても魅力的なお顔の表現である。 ![]()
![]() 三聖宝殿 の 薬師如来 と日光菩薩像、月光菩薩像 ![]() 境内で遭遇した生き物達。 ![]() |
■ 飛来峰石刻彫塑群 ■ 飛来峰は 高さ168メートルの石灰岩の山 山頂や冷泉渓には五代から元、明代までの石像が300余り点在しています。 青林洞、玉乳洞、竜泓洞など数多くの洞窟があるが、、 今回は、、、冷泉渓沿いだけを眺めるだけだった。
![]()
![]() 冷泉渓 ![]() 有名な布袋石像(弥勒菩薩の化身)は、、AC1000年頃の作、、で 18羅漢達と和んでいる。 ![]() |
初めての南京・2度目の蘇州・杭州・5度目の上海 目次へ 海外旅行専用目次へ 中国旅行専用目次へ ![]() |