TOPへ 写真豊富な のぶながワールド |
≪ 盧溝橋 ・ 宛平城 (北京) ≫盧溝橋=金の時代1192年建造宛平城=明の時代1640年完成 洛陽(龍門石窟)、平遥、太原、北京 一人旅 (17) 2015/11/02 〜 2015/11/16 |
↑ 赤がバス路線、、、紫色は、、北京西駅から洛陽への移動時のGPS軌跡 ↑ 往路は、地鉄で大瓦窯站から、バス339路に西道口北站から乗り、盧溝新橋で下車。 帰路は、盧溝新橋站から 662路のバスで北京西站まで、、、高速で停車駅は僅か! 地鉄大瓦窯站A出口は、殺風景なロータリーなので、バス停西道口北站の方向が混乱。 方位磁石を出して注意深く確認する。 バス339路は直ぐに来た。
程なく、、右手に 宛平城の城壁が見えてくる。 城壁は完璧に残っている。 盧溝橋の東の広場 (背後に宛平城の西門がある。) 盧溝橋 & 宛平城の永昌門 盧溝橋は、、金の時代1192年に建造された石橋 全長260m。 幅7.5m 11のアーチ 欄干には 約500体の獅子石像、、一つ一つが個性的で彫が深い。 橋は現在 観光用である。 中方の石畳が波打っていて通行には不向き、、デザインの為?? 理解に苦しむ。 獅子石像は、、一体一体の姿勢が異なっている。 これは存在感のある石造であり、、修復されているのだろう、、全て揃っている。 石像の色が違うのは、、修復された時代を反映しているのだろう。 単なる欄干飾りではなく、、芸術的でもある。 北方の野蛮な女真族の金王朝の時代の建造とは、、イメージが合わない。 南側には、、盧溝新橋 北には、、鉄橋、、、北京西駅から洛陽へ行った時に通過した。 彫刻として 魅力は大である。 ■ 宛平城 : 明の末期 李自成の農民反乱防御の為、1640年 に完成 李自成は、、農民反乱の指導者で、、明を滅亡させ、、順王朝を建てたが、直ぐに 清 に滅ぼされる。 城壁内は 歩行街、、、抗日戦争記念館等がある。 城壁へは登れない。 14:50 今夜も 北京大劇院で マリインスキーバレエ鑑賞なので、、、帰路に着く。 帰路は、盧溝新橋をくぐり抜けた所にバス停、、 662路のバスで北京西站まで、、、 停車駅は僅か5駅と、、途中は高速で走行しmm直ぐに北京西駅へ! |
洛陽(龍門石窟)、平遥、太原、北京 目次へ 海外旅行専用目次へ 中国旅行専用目次へ TOPへ |