TOPへ 写真豊富な のぶながワールド |
≪ 泰山 : 南天門、天街、玉皇頂、日観峰、拱北石 ≫泰山 = 歴代皇帝の即位儀式の山(中国五山の最高位の山) 玉皇頂 = 最高位の玉皇大帝を祀る 中国・中原 一人旅2週間 (17) 2016/11/03 〜 2016/11/17 |
↓ 表示の標高は、持参のGPSのログのもの ↓ 現地の地図の記載では、玉皇頂=1545m、南天門=1460m、中天門=847m ↓ 3路のバスの終点 天外村 ↓ 天外村旅游センターには、広い敷地の奥に中天門行きバスターミナルがある。 正面が 泰山の山域だが、、 ↓ たぶん、、見えているのは手前の山で、泰山山頂は見えていないと思う。 ↓ 泰山鳥瞰図 画像クリックで大画像へ ↑ 昨日は、紅門から斗母宮の上まで上った。 ↑ 全行程の 1/4 の距離で緩い勾配であった。 ↓ 天外村旅游センター より 街中方向を撮る。 7:40 ↓ ↑ 階段を上り詰めると、、チケット売場とバス乗場への下り階段がある。 ↑ 景区入場料は、、老人免費なので、、中天門までの バス料金30元を払う。 バス発 7:46 中天門着 8:17 約30分のクネクネ山道走行であった。 ↓ 中天門下車点から 標高差 60m程の階段を上り、参道域に至る。 ↓ 中天門から南天門までは、、標高差 617m、、、 階段を登ると言う発想は、、毛頭無い。 (下りは、、状況を見て、階段を下る可能性はある。) ↓ ロープウェイ乗車站手前から、、目指す 南天門、泰山山頂が展望できる。 ↓ ↑↑ 泰山観光の最大の魅力と 印象付ける光景である。 ↓↓ 上空には雲一つ無い幸運さである。 ↓ ロープウェイ 片道 100元 ↓ 当然、老人免費なんて無いが、、値打ちのある長い距離である。 10分程の遊覧 下界は、、残念ながら 霞んでいる。 (街方向) ロープウェイ上站から南天門まで平行移動。 ↑ 南天門、天街、碧霞祠、日観峰が見える。↑ ↓ 南天門から、、急傾斜の参道を見下ろす。 ↓ ↑ 下山時に下るかどうかは、、この時点では決めていない。 ↑ ↓ 南天門をくぐると、、賑やかな土産物屋街、、天街の始まりだ。 ↓ ↑ 正に、、天街と言うに相応しい土産物屋街、、一方は断崖絶壁だ。 ↑ 天街から南天門を見返る。 ↓ 南天門下の、、長大な階段 ↓ 長い参道の、、極一部 天街を抜けると、、碧霞祠と 西神門が見える。 碧霞祠西神門は、、絵になる光景である。 右端が日観峰・舎身崖方向だ。
碧霞祠西神門への階段 碧霞祠西神門の前から、、天街方向を振り返る。 遠くにロープウェイの鉄塔が見える。 ↓ 碧霞祠 (碧霞元君は玉皇大帝の娘) ↓ 山頂域では最もまとまった道教寺院である。 ( 最高峰の玉皇大帝を祀る玉皇廟よりも遥かに立派だ。 ) 碧霞祠の東神門を抜けると、、唐摩崖、、、各時代の書が刻まれている。 (726年の玄宗皇帝の封禅儀式の物もある) 日観峰への分岐もあるが、、先ずは 最高峰の 玉皇頂=玉皇廟 への急階段を上る。 ↑ 途中にある 青帝宮 ↑ いよいよ 玉皇頂=玉皇廟 だ。 ↓ 無字碑 (漢の武帝時代の碑、文字に表せない素晴らしき展望) 玉皇頂=玉皇廟=玉皇殿=玉皇観 ↓ 御本尊 玉皇大帝 玉皇頂からの 展望 ↓ 玉皇頂から日観峰へ向かう。 ↓ ↑ 途中、、玉皇廟を振り返る。 正に最高峰なのだ。 ↑ 東の方向を確認しようと、、方位磁石を取り出したのだが、、 なんと、、指針が動かない。 片方が下に傾いたまま動かないのだ。 壊れたと思い、、 処分の為ゴミ箱を探したが 見付からないので、、そのままポケットに。 帰国後、、なんとナンと、、正常に機能しているではないか! どうも、、泰山自体が磁力を持ち、、磁針を地面に吸引していたようだ。 パワースポットと言われる場所は、、このような特殊な状況が起因しているのだろう。 日観峰、、レストラン、ホテル、、電波塔、、様々な施設 奥に、、拱北石がある。 どうって事のない倒れた巨石だ。 御来光の撮影のアクセントになるのだろう。 ↓ 御来光のポイント 日観峰 ↓ 上空は青空だが、、下界は霞んでいる。 舎身崖 = 愛身崖 正に断崖絶壁である。 帰路に着く。 仙人橋 ここで 昨日購入した パンで昼食とする。 11:42 南天門通過が 9:20 なので 2時間20分経過している。 12:15 に南天門に着き、、覚悟を決めて、、階段で下山する事に、、 |
中国・中原一人旅2週間目次へ 海外旅行専用目次へ 中国旅行専用目次へ TOPへ |