TOPへ 写真豊富な のぶながワールド |
≪ 張家口 : 大境門長城 ≫
2017/04/20 〜 2017/05/04 15度目の中国旅行 15日間一人旅 (17) |
張家口は、古来よりモンゴル地域に対する軍事拠点であった。 蒙古に対する、、ソ連に対する、、 1945年8月の終戦時には、、侵攻するソ連軍に vs 撤退する日本軍・日本民間人、、様々な歴史のあった街だ。 その象徴が、、万里の長城の大境門である。 歴史を感じながら、、佇むと 今ある光景が違って見える。 ↓ 北站発の16路バスは、往路は展覧館に停車せず、尚峰広場の東の長青路を進む。 ↓ 帰路の展覧館から 北行き16路のバスが長青路に右折するのを見て解った。 16路バスは、清水河沿いを北上する。 GPSにルートを登録してあるので、大境門近くで停車したので下車する。 停留所名は、、口外東窒子、、 乗車時間は、僅か10分強 ↓ 長城が見える、、、、大境門前の広場は、、モーターショーを開催中、、今日は日曜日だ。 ↓ モーターショーの中を通り抜け、、大境門へ ↓ 大境門内側 ↓ 入場料 13元、、、私は老人免費 長城に上がる。 ↑ 西へは長城が続くが、、、東は 清水河で途切れている。 ↑ ↓ 大境門の内側の北には、、歩行街が続いているが、、現在は閉鎖中のようである。 ↓ 西へ登る。 大境門の下は、標高 800m、、最初の目印 烽火台は、標高 854m 急な階段だ。 烽火台を越え、、中国国旗が靡く高台は、 標高 900mだ。 900m の高台からの展望 西〜北〜東の180度の光景 西を見ると、、ピークのは東屋が、、、 ↓ 左手前が 攬勝亭 標高 907m、、、右手遠方が 峻峰亭 (標高不明) ↓ 城壁の上が通路になっているのは、烽火台までで、、それより西は、、不定形の岩が積み重ねられているだけなのだ。 外側からは簡単によじ登れるし、、上からの攻撃は出来そうにない。 要するに、、万里の長城の形を成していない。 復元には、、程遠い状態だ。 観光資源にはなりえないのだ。 ↓ 攬勝亭 標高 907m に登る。 ↓ 峻峰亭へは、、、そんな気力は皆無。 高くなるだけで、、展望は差ほど変わらないだろう。 ↓ これで 復元された長城とは、、、 ↓ ↓ 復元されているのは、、此処だけである。 ↓ ↓ 大境門外側の西に、、八仙洞 ↓ 88mの通り抜けできる洞だが、、現在は西端が閉鎖されているので、元へ戻る。 大境門を真っ直ぐ北に向かい橋を渡る。 ↓ 往路とは違う場所に、、帰路の32路のバス停があった。 ↓ 32路の終点の賜児山が、、次の目的地 雲泉禅寺である。 日曜日である、、車内は超満員となり、、明徳南、新華街までは乗客は減らない。 大境門周辺は大渋滞である。 9:56 乗車、 賜児山下車 1:38 と 40分強の乗車時間。 |
15度目の中国旅行目次へ 海外旅行専用目次へ 中国旅行専用目次へ TOPへ |