■ コース=
上高地 → 徳沢(泊) → 涸沢 → 北穂高岳(泊) → 大キレット → 南岳 →
→ 中岳、大喰岳 → 槍ヶ岳(泊) → 千丈沢乗越 → 飛騨沢 →
→
新穂高温泉
2005年 7月19日〜22日 天候=快晴 今回山行分

■ 所要時間=1日目、上高地 夕4:07 → 徳沢ロッジ5:55
計=1時間48分
2日目、徳沢ロッジ6:37 → 横尾7:40-7:50 → 本谷橋9:00-9:10 →
→ 涸沢小屋11:59-12:30 → 北穂高小屋6:05
計=10時間37分
3日目、北穂高小屋6:10 → A沢のコル8:32 → 獅子鼻下鉄梯子10:45 →
→ 南岳小屋12:05-12:27 → 槍岳山荘5:22、槍ヶ岳往復1時間
計=11時間38分
4日目、槍岳山荘6:00 → 千丈沢乗越7:06 → 飛騨沢千丈分岐7:54 → 新穂高温泉2:15
計=7時間47分
4日分合計 31時間52分
≪標高差 登り1680m、下り2080m≫ 悪沢岳=2041mである。
主な標高
≪北穂高岳3106m≫ ≪槍ヶ岳3180m≫ ≪新穂高温泉1100m≫
****************************************
(4) 槍・穂高で咲き誇る お花達 2005年7月19日〜22日
都会人から見れば、厳しい生存環境なんだけれど、、、
いろんな生き物が生を楽しんでいるように見える。
それぞれに工夫をこらして 勝ち誇っている。
また、それぞれに 美しい、、かつ逞しい。