| (01) 03/04 月 | 中国東方航空 MU748 便 で 関空 16:50 〜
      上海 18:20 上海
      21:20 〜 デリー 02:05
 | 
    
      | (02) 03/05 火 | デリー空港 真夜中に到着、手配していた迎えの車でメイン・バザールまで、 そのまま宿泊依頼する。
 
 早朝、近くのメトロ駅 RK Ashram Marg で 前払いカード
      Common Mobility Carfy 100R を購入。
 Bara-Khanba Road 駅 で下車し、徒歩で 階段井戸
      Agrisen ki Baoli を探す。
 見つけたのだが、施錠されており、近くの洗濯屋の兄ちゃんに
      「 10時頃OPEN 」 だと教わり、
 徒歩+バス で New Delhi 駅へ、メトロで、Old
      Delhi へ、後日宿泊予定の ホテルの位置を確認。
 徒歩で、Chandni Chowk → Lal Qila (Red
      Fort)
      場内入場。
 徒歩で Jamma Masjid へ行こうとしたが、、工事中などで辿り着けず、オートリクシャに乗車。
 
 Jamma Masjid → Chawri Bazar じっくり散策
 
 メトロで 階段井戸 Agrisen ki Baoli へ、、、入場無料で 最深部の井戸まで見学。
 
 メトロで New Delhi 駅へ、、、New Delhi 駅構内の Cloal
      Room の位置や Retiring Room を確認。
 メイン・バザール を 散策しながら 宿舎に戻る。
 
 | 
    
      | (03) 03/06 水 | 朝、メインバザールの野菜市場を一周、Rajguru
      Road を 北に、Desh Bandhu Guputa Road
      を東に、 New Delhi 駅前の裏通りを巡り、メインバザールに戻る。
 
 昼前に、チェックアウトし、、荷物を預けて、
 コンノート・プレイス、パリカ・バザール → ジャンタル・マンタル と のんびりと散策し、、
 夕刻 荷物を取り、、New Delhi 駅 へ、、
 
 列車 12958 19:55 発 で Abu Road へ
 
 | 
    
      | (04) 03/07 木 | Abu Road 着 06:06 駅の Cloak Room に荷物を預け、 乗合ジープで Mt.Abu へ。
 
 目的の Dilwara jain Temples は、12時から入場可能なので、
 1日ツアーバスに参加して、、昼前に離脱し、タクシーで Dilwara
      jain Temples へ。
 
 Dilwara jain Temples 見学後に、タクシーでバスターミナルへ、、そこから乗合ジープで、Abu
      Road駅へ。
 
 列車 22475 15:36 発 で Mahesara 着 17:57
 
 Mahesara で オートリクシャで ホテルを探すが、、運ちゃん達は全くホテルを知らずに、、テンヤワンヤ、、
 いろんな人が集まって来て、、国道沿いにホテルがある、、と
 やっと ホテル決定。
 
 最初の予定では、、翌日に バスで移動して PATAN
      に行く つもりだったが、、
 Mahesara を起点にして、 Modhera のサン・テンプル → PATAN の 女王の階段井戸 → Mahesara と
 バス移動に変更する。
 
 | 
    
      | (05) 03/08 金 | Mahesara バスターミナル でやっとの思いで Modhera
      行き のバスに乗車。 
 Modhera のサン・テンプル : 期待以上に素晴らしい寺院+階段池
 
 バスで PATAN へ、  オートリクシャで 女王の階段井戸 へ
 
 バスで Siddhapur 経由 Mahesara へ戻り、、もう一泊する。
 
 | 
    
      | (06) 03/09 土 | Mahesara バスターミナル から バスで AHMEDABAD
      へ。 
 AHMEDABAD バスターミナルからオートリクシャで 鉄道駅近くのホテルを探す。
 
 ホテル決定後に、、バスターミナルから 朝乗ってきた逆の Mahesara 行きで、ADARAJI
      村の女王の階段井戸へ。
 
 ADARAJI の後は、、、オートリlクシャで、AHMEDABAD
      市内へ戻る。
 Hatheesingh Jain Temple で オートリlクシャを降りて、、ジャイナ教寺院を見学。
 別のオートリlクシャで、 Jamma Masjid へ、、、、
 
 Jamma Masjid 見学後は、、、Gandi Road をのんびりと Shoppinng
      と 見学、、ホテルまで歩いて帰る。
 
 | 
    
      | (07) 03/10 日 | オートリクシャで、、市内の Dada Hari 階段井戸へ。 Dada Hari 階段井戸 見学後は、、周辺の人達とチャイを飲みながら、、少し遊び、、徒歩でホテル近くまで、、
 子供達やお店の人達とワイワイと交流しながらなので、歩くのがおっくうではない。
 
 旧市内の中心部に向かおうと思い、、その方向へ向かうバスに乗ったら、、なんと!! 鉄道駅前でUターンし再び郊外へ。
 適当な所で降りて、、散策・地元の人達と交流、、、逆方向のバスに適当に乗り、、再び中心部へ向かう。
 駅前で下車し、堅実にオートリクシャで Ahmad
      Shah's Mosque へ、、、
 Ahmad Shah's Mosque 見学後、、徒歩で、、Sidi
      Saiyad Mosque 見学、、
 Gandi Road、Relief Road を ジグザグに探訪し、、ホテルに戻る。
 
 | 
    
      | (08) 03/11 月 | ホテルをチェックアウトし、鉄道駅の Cloak
      Room に荷物を預ける。 鉄道駅横の Sidi Bashir Mosque で暫く時間を潰した後、
 オートリクシャで Rani Sabrai Mosque
      と Tomb
 徒歩で、、Surendra Mangaldas Road → Danapith
      Road と 商店主達と交流しながら、、Jamma
      Masjid 裏の果物市場へ。
 Jamma Masjid に再び入り、隣にある Ahmad
      Shah's
      Tomb へ。
 そして、三度 Gandi Road を 駅まで歩く。
 
 鉄道駅の Ritiring Room のドミトリーで 深夜発の列車を待つ。
 
 列車 19944 23:00 発 で Udiapur へ
 
 | 
    
      | (09) 03/12 火 | Udaipur 着 09:20 オートリクシャで 予約している バスターミナル近くのホテルへ。
 クンバルガル+ラーナクプル周遊のタクシーの手配をホテルに頼む。
 Jagdish Temple を見学後、Lake Pichola 湖岸の
      Lal Ghat,Gangor Ghat etc で洗濯女性達を眺める。
 屋上テラスカフェでカフェラテを飲みながら、、遠くに見える
      モンスー・パレス に行くことを思いつく。
 オートリクシャで モンスー・パレス へ向かう。 帰路は、バスターミナルで降車して、チットガール行き路線を確認。
 
 | 
    
      | (10) 03/13 水 | チャーターしたタクシーで Nagda の Sas・Bahu Temple
 Kumbhalgarh の城塞都市(寺院群+宮殿)
 Ranakpur の Adinatha Temple 、Parshvanatha
      Temple  を巡る。 Surya Narayana Temple
      は外観だけ見る。
 | 
    
      | (11) 03/14 木 | 路線バスで Chitorgarh へ。 バスターミナルから オートリクシャで5時間かけて Chitorgarh
      城砦・都砦を探訪。
 路線バスで Udaipur へ帰る。
 | 
    
      | (12) 03/15 金 | ピチョーラ湖の東の山(モンスーンパレスは北西)
      サンセットポイント(Karni Mata Temple)にロ^プウェイで昇る。 デリーへの列車は夕方なので、相当に時間を潰したのだが、潰し切れずに、
 ロ^プウェイ下の 公園で ピチョーラ湖や宮殿を背景に、自分撮りを試してみても時間は余る。
 公園を出て 湖岸のチャイ屋で休もうとしたら、地元の若者が話し掛けて来る、、
 街を案内してやろうか! 次回来る時は連絡しろ! etc
      チャイも奢ってくれて異常に執着。
 今日デリーに発つ と言うと、、駅まで送ってやろう! とバイクで 駅へ。  Addres
      を書いてくれる。
 
 列車 12964 18:15 発 で デリー H.Nizamuddin
      へ
 
 | 
    
      | (13) 03/16 土 | H.Nizamuddin 着 06:30 オートリクシャで近くのメトロ駅 Jangpura へ、、
 Chandni Chowk からは徒歩で、デリー駅近くに予約しているホテルへ。
 
 チェックイン後、、メインバザール、コンノート・プレイス、各州物産店街で 何か記念品を買いたがったが、、何もなし。
 
 早めにホテルに帰る。
 | 
    
      | (14) 03/17 日 | 列車 12414 04:25 発 Bandikui へ。    Bandikui
      08:09 着 駅の南出口から ジープで Abhaneri
      村の 階段池 と 隣のテンプルへ。
 
 見学後、ジープで駅近くの商店街へ戻り、、商店街を往復し、、大いに店の人達と交流、、
 ジュース屋では、ジュース飲め。 饅頭屋では、饅頭食え。 etc
      etc
 
 デリーへ帰る列車は、夕方である。  もう行く所も無いので、、駅で半日時間を潰す。
 駅員と話をして、、駅長に紹介され、写真を撮って、、、何をしても時間は余る。
 
 列車 12413 17:44 発、、、Delhi 着 21:55
 
 この日ばかりは、、ホテルは 駅に真近で無ければならない。
 
 | 
    
      | (15) 03/18 月 | ホテルをチェックアウトし、、エアポート・メトロの駅に近い
      ニューデリー鉄道駅のCloak Room に荷物を預ける。 一日 時間があるのだが、、、もう何処にも行く気になれない。
 
 メトロに乗って、地下ではなく地上を走行するメトロを体験と、、クトゥブ・ミナール駅まで、、そのまま戻って
 RK Ashram Marg 駅で下車、、、メインバザールで昼食、、散策、、彫像を 2点購入。
 
 ニューデリー鉄道駅陸橋の風の気持ちの良い場所、、3時間300R
      の豪華休憩部屋 etc で 退屈三昧。
 夜になって、、エアポート・メトロ で空港へ、、、、  ここでも時間を持余すが、、、良い手は思いつかない。
 
 出発4時間前になって、、空港ロビーに入場許可。   搭乗手続きを終え、、ゲイトで待つ。
 
 | 
    
      | (16) 03/19 火 | 中国東方航空 MU564 便 03:20 発 が30分遅れで 上海に発つ。 上海着 12時過ぎ。  直ぐに 長距離バスターミナルに向かい 杭州へ向かう。
 
 杭州到着は、、バスターミナルと想定していたのだが、、バスは、武林広場西の空港バス専用発着所に着く。
 GPSに位置を転送していなかったので、、全く何処に着いたのか判らない。
 3回ほど尋ねて、、やっと メトロの武林広場に到着。
 メトロ駅安定路 近くに予約していたホテルに 16:51
      無事到着。
 チェックイン後、徒歩で 河坊街探索、、、レストラン通り高銀路 で夕食。
 
 | 
    
      | (17) 03/20 水 | メトロで杭州駅に行き、22日朝の上海南駅行き特急チケットを購入。 
 路線バスで巡る。
 西湖湖畔の西湖天地を散策。
 六和塔 : 最上階まで上る。
 雷峰塔 : 最上階まで昇る。
 高銀路で遅めの昼食、、、ホテルで休憩して、、再び高銀路で夕食。
 
 | 
    
      | (18) 03/21 木 | 路線バスで巡る。 南宋官窯博物館、杭州陶瓦品市場、杭州国際旅遊品市場
 浄慈禅寺
 西湖観光電気自動車を乗り継いで、、、
 蘇堤、岳王廟、西冷印社、白堤。
 
 路線バス、メトロ で開放路、武林広場界隈散策。
 
 高銀路で夕食
 
 | 
    
      | (19) 03/22 金 | 在来線鉄道 特快 T112 9:46 発で上海へ、  上海南駅着 11:50 メトロで 人民広場、、、福州路で予約していたホテルにチェック・イン
 
 メトロで 黄陵南路
 南京西路に戻り、、南京西路・福州路一帯を詳細に探索。
 
 一旦ホテルに戻り、、再び 食事に出る。
 
 | 
    
      | (20) 03/23 土 | 8時にホテルをチェック・アウトし、、、メトロ南京東路駅から空港へ。 1時間強の乗車で、空港着。
 
 中国東方航空 MU747 便 12:35 発   関空着 15:40
      で 無事帰国
 
 |