TOPへ 写真豊富な のぶながワールド |
≪ セト寺院・チュト寺院 Candi Ceto ≫ラウ山の西山麓に位置するミステリアスなソロ精霊信仰寺院ソロから路線バス、ミニバス、バイクタクシーと乗り継いで探訪 グロロッ Nglorok から セト (チュト) Ceto と スクー Sukuh をオジェッで周る。 2度目のジャワ島 2012-11-26 〜 2012-12-04 (2) |
何段にも階段を上り、、神秘的な雰囲気を醸し出す 奥へ奥へと吸い上げられて行くようだ。 ジョグジャカルタから鉄道でソロまで、ディルトナディ・バスターミナルから路線バスで、カランパンダンまで、 カランパンダンで ミニバスに乗り換えて、グロロッまで、、 グロロッで オジェッ (バイクタクシー) で チュト寺院とスクー寺院を周る。 この行程は別頁で紹介する → チュト寺院とスクー寺院への行き方 ↓ グロロッ Nglorok の三叉路 ↓ ↑ 左がチュト寺院へ、、右がスクー寺院への道 ↑ ↓ グロロッ から チュト寺院までは、 約 8km ↓ スクー寺院へは約 1.5km グロロッ からチュト寺院までは、舗装されており、、村が点在している。 田園風景の中、、のどかにのどかに、、実質的な人間の生活の世界が感じられる。 多くの茶畑の光景が展開していく。 『 美しい!! 』 と何度も思った。 村人達、、、 茶畑の中に、、野菜畑、、、 ビニールシートを敷き詰めて、、野菜の部分だけ穴を開けている。 雑草対策、乾燥対策と、、これはジャワ島各地で見られた光景で 予想もしなかった丁寧な農業なのには、考えを改めさせられた。 野菜の種類は、、、ねぎ、キャベツ、トマト、、、と多彩に見えた。 向かいの尾根に見えたヒンドゥー教の門、、 空は曇り、、先行きが心配になってくる。 チュト寺院への最後の急坂 ↑ チュト寺院の門が見えてきた。 雲が低く垂れ込めている。 ↑ |
■ Candi Ceto チュト寺院は、、、 ■ 古来からの ソロ精霊信仰の総本山 割れ門・塔門などは、、バリ島ヒンドゥー教的なイメージだ。 外国人の拝観料は、10,000ルピー (100円弱) ↑ 階段の上り、最初の割れ門・塔門を抜けると、、第一ステージ ↑ 人間の石像が数体、、、お祈りの姿なのだろうか、、、、 ヒンドゥー教や仏教のように、、神像や神話の登場人物ではない。 ステージを一段上がると、、、、庭園のような領域へ、、、 奥に高く鎮座する本殿域が、効果的に見える展望である。 入り口から最奥部までの距離は、約240m、高低差60m弱、、(手持ちのGPSによる) 制服姿は学生さん? イスラム教徒でもすべてが ヒジャブ (ヴェール)着用とは限らない。 私には見た事の無い 神殿・寺院の有り様である。 地域的なの自然信仰の形なのだろう、、、 不完全な割れ門・塔門と、左右の石像 上の割れ門・塔門を抜けて、、振り返った光景、、、、腕を交差させた人物像 彫像は少なくて、、しかも おおらかな創りである。 古くて風化して甘くなっているのであろうか、、、 このステージは、、広く個性的な平面となる。
三角形の部分は、、動物たちの彫刻が、、、 カニ、エイ、ナマズ、カエル?、、、 石組みを含め すべてが大味なのが、地域的な信仰の味を感じる。 大きな亀、、、人物坐像、、、 石組みの荒さ、、独特な雰囲気である。
ステージを一段上がると、、、左に、、彫刻のある四角形の石組み、、、 石組みの右面 石組みの前面 なにかの物語なのだろうが、、、何故か違和感がある、、私には、、他所から持ってきたような感じがするのだが、、、 石組みの左面 石組みの後面 カメラを向けると、、直ぐにポーズをとってくれるフレンドリーな女性達、、 ステージを上げると、、、左右に集会所?、、 ここは遺跡ではなく、、現在の信仰の場なのである。 上のステージへは、、次第に緻密な造詣になって行く。
もう一段上のステージにも、、集会場のような場所が左右にある。 上のステージへ、、、、集中力が増す空間となる。 このステージには、、左右に祠があり、、、それぞれに お地蔵さんのような石僧が鎮座している。 神像のような神々しさは感じられない、、、 上のステージへ、、、ここが上れる最上段である。 これは、スクー寺院のピラミッド型本殿と同じイメージ、、 このステージにも左右に祠があり、、、
帽子をとってお祈りしてから、、記念撮影、、 遠雷が度重なる、、、急がねばならない、、、、、、 下りの光景、、、一直線に重なる割れ門・塔門の光景は、、、晴天であればくっきりと撮れたであろうに、、、 なんとか降雨にはならずに終了、、 |
帰りには、、、ミニバスに3台もすれ違った。 カランパンタンから乗ってきたミニバスの終点は、、 チュト寺院近くが終点なのだろう、、、 グロロッまで戻り、、スクー寺院へ向かう。 この時点では、、降雨の心配はなくなっていた。 |
2度目のジャワ島旅行目次へへ TOPへ |