写真豊富な、のぶながワールド Gioachino Rossini
■ とにかく楽しい音楽と上質のセンス・感性が終始飛び出してくるロッシーニ。
Mozartのように全てが新鮮とは言えないが、
限られたパターンではあっても
出てくる度に、とにかく 躍動してしまう。
飛び出してくる度に、毎回 躍動してしまう。
VERDI や MOZART とは違う種類の天才である。
稀有の天才である。
苦悩や苦労、貧困の話題が少なくても、偉大なモノの価値は変わらない。
特にマニアックに接してきたわけではないが、人生に深く長く関わってきた音楽である。
未体験の音源を店頭で見つけたら購入し続けていたら、結構な量になっていたので、一覧表にしてみた。
解説も何も無い、単なる一覧表で、暇つぶしの産物に過ぎない。 原稿初出2003/10、 収集データ 2011/01/29 現在
作品名 | 作曲年 初演 |
指揮者、CD・DVD番号、録音年 |
デメトリオとポリビオ Demetrio e Polibio |
1809以前 | 未体験 |
結婚手形 La cambliale di matrimonio |
1810 | (LD)Schwetzingen Festival,1989 |
ひどい誤解 L'equivoco stravagante |
1811 | Carmine Carrisi, Bologna,KICCO CLASSIC,#KC081,2001 A.Zedda,Naxos #8.660087-88,2001 |
幸運な間違い L'inganno felice |
1812 | Marc Minkowski,Erato#0630-17579,1996 |
バビロニアのキュロス Ciro in Babilonia ossia La caduta di Baldassare |
1812 | Antonino Fogliani,Wurttemberg,Naxos#8.660203-04,2004 |
絹のはしご La scara di seta |
1812 | G.Ferro,Cetra#RFCD2003,1988 at Pesaro (LD)Schwetzingen Festival,1990 |
試金石 La pietra del paragone |
1812 | Claidio Desderi,NuovaEra#7132-33,1992 (LD)映画 恋愛試験 |
なりゆき泥棒、盗みの好機 L'occasione fa il ladro |
1812 | ペーザロのロッシーニフェスティバルで体観 S.Accardo,Cetra#RFCD2001,1987 at Pesaro (LD)Schwetzingen Festival,1992 |
ブルスキーノ氏 Il Signor Bruschino |
1813 | D.Renzetti,Cetra#RFCD2002,1988 at Pesaro (LD)Schwetzingen Festival,1989 |
タンクレディ Tancredi |
1813 | Ralf Weikert,CBS#78DC692-4,1983 (LD)Schwetzingen Festival,1992 |
アルジェのイタリア女 L'italiana in Algeri |
1813 | G.Ferro,CBS#81DC425-7,1984 C.Abaddo,Wien,DGG#Foog20447-8,1987 (LD)Schwetzingen Festival,1987 |
パルミラのアウレリアーノ Aureliano in Palmira |
1813 | G.Zani,ARS NOVA#ACDAN3164,1981 |
イタリアのトルコ人 Il turco in Italia |
1814 | G.Gavazzeni,Callas,EMI#TOCE6052-53,1954 R.Chailly,Decca#458924,1997 (DVD) F.W-Most,Raimondi,Bartoli,ArtHaus#100-369 |
シジスモンド Sigismondo |
1814 | 未体験 |
イギリスの女王エリザベス Elisabetta,regina d'Inghilterra |
1815 | Gianfranco Masini,Philips#432453,1975 |
トルヴァルドとドルリスカ Torovaldo e Dorliska |
1816 | Alessandro Marchi,Czech,Naxos#8.660189-90 |
セビリアの理髪師 無益な用心 Il barbiere di Seviglia |
1816 | K.Bohm,Wien,MYTO#2MCD917.52,1966 J.Levine,EMI#724357375726,1975 R.Chailly,CBS#CSCR8067-9,1981 N.Marriner,Philips#411058,1983 (LD)Schwetzingen Festival,1988,Bartoli (LD)Ralf Weikert,Meto (LD)C.Abbado,J.P.Ponnelle,Scala |
新聞 La gazzetta |
1816 | Franco Caracciolo,Memories#HR4458/59.1960 Fabio Luisi,Bongiovanni#GB2071/72,1987 |
オテロ ヴェネツィアのムーア人 Otello ossia Il moro de Venezia |
1816 | J.L.Cobos,Philips#432456,1978 |
シンデレラ(チェネレントラ) 真心の勝利 La Cenerentola |
1817 | G.Ferro,CBS#81DC341-3,1980 N.Marriner,Philips#30CD587-9,1987 (LD)Eschenbach,Houston Opera,Bartoli (LD)R.Chailly,Sarzburg (TV)C.Ricci,Pesaro,2000 |
どろぼうかささぎ La gazza ladra |
1817 | A.Zedda,Cetra#CDC44,1978 (LD)B.Bartoletti,Cologne |
アルミーダ Armida |
1817 | Tullio Serafin,Melodram#MEL26024,1952 |
ボルゴーニヤのアデライデ Adelaide di Borgogna |
1817 | A.Zedda,CETRA#ANF161,1984 |
エジプトのモーゼ Mose in Egitto |
1818 | W.Sawallisch,#LO7724-25,1968 Lambert Gardelli,Hungaroton#HCD12290-92,1981 Antonino Fogliani,Wurttemberg,Naxos#8.660221-21,2006 |
アディーナ Adina ovvero Il Califfo di Bagdad |
1818 | W.Keitel,Putbus Festival,#ArteNova#74321 67517,1999 |
リッチアルドとゾライデ Ricciard e Zoraide |
1818 | ペーザロのロッシーニフェスティバルで体観 |
エルミオーネ Ermione |
1819 | C.Scimone,Erato#2292-45790,1988 (TV)Glyndebourne,A.Davis,1995 |
エドゥアルトとクリスティーナ Eduardo e Cristina |
1819 | 未体験 |
湖上の美人 La donna del lago |
1819 | M.Pollini,CBS#72DC536-7,1983 |
ビアンカとファリエロ 3人の忠告 Bianca e Falliero Il consiglio dei tre |
1819 | Donato Renzetti,Hommage,#7001838,1986 at Pesaro |
マホメット2世 Maometto U |
1820 | C.Scimone,Philips#412148,1983 |
シャブランのマティルデ 冷たい心の美人 Matilde di Shabran |
1821 | ペーザロのロッシーニフェスティバルで体観 Francesco Corti,Bongiovanni#GB2242/44,1998 |
ゼルミーラ Zelmira |
1822 | C.Scimone,Erato#WPCC3663-4,1989 |
セミラーミデ Semiramide |
1823 | R.Bonynge,Decca#FOOL20569/71,1965 (LD)James Conlon,Meto |
ランスへの旅 金のゆりの宿 Il viaggio a Rheims |
1825 | C.Abbado,DGG#415498,1984 in Pesaro (TV)Abbado,Berlin,1992 |
コリントの包囲 Le siege de Corinthe * マホメット2世の改作 |
1826 | P.Olmi,Nuova Era #233010,1992 (2010) |
モーゼとファラオ 紅海への道 Moise et Pharaon * エジプトのモーゼの改作 |
1827 | 未体験 |
オリイ伯爵 Le Comte Ory |
1829 | J.H.Gardiner,Philips#422406,1988 (TV)Glyndebourne,A.Davis,1997 |
ウィリアム-テル Guillaume Tell |
1829 | R.Chailly,Decca#417154,1978 (LD)R.Muti |
ロベルト ブルーチェ Robert Bruce |
1846演奏 | Paolo Arrivabeni,Dynamic,#CDS421,2002 |
------ | ||
スターバト・マーテル | 1832 | R.Muti,EMI#CC33-3254,1981 C.M.Giulini,DGG#410034,1982 Istvan Kertesz,Decca#F30L-20289,1970 Semyon Bychkov,Philips#426312,1989 Myung-Whun Chung,Wien,DGG#449178,1995 R.Chailly,Decca#460781,1998 (TV)Giulini, 1981 in London |
■映像を伴わないなら、少々下手糞な演奏でも、BGMとして仕事でも読書でも軽快にはかどる。
しかし、映像となると、、、最善の歌手、指揮者、そして演出家が揃わないと、
ドタバタ・下品etcで不愉快になり、見るに耐えないものとなってしまう。
■ ≪ユーモア、楽しさ、喜び、、≫ この種の楽しみは、表現する側の洗練さで、その背景にある豊富な・深遠な知識・経験・実績を、暗にさりげなく感じとる事ができるのが、「出会い・発見」という喜びになる。
ロゴを全面にくっつけ、高額にすると、それが上質だと判断されるご時世、ご当地で
さりげなく隠されたものを感じとれるか、気が付かないか、、、、楽しく語り合える人が少なくなった。
何を笑うか?何処で笑うか?そして何を好むか?で、その人物の種類が判別できてしまう。
ベートーベンを正座して聞く事が、誠心誠意である事を意味しない。
「酔っ払いの失敗の繰返し」に笑うか、「知識を前提とする意外な切返し」に共感を感じるか、、、
人様々、自由だ。
■ ヘンデル・オペラ作品目録&収集CD・DVDへ
■ ヴィヴァルディ・オペラ作品目録&収集CD・DVDへ
■ パガニーニ収集CD一覧へ