TOPへ 写真豊富な のぶながワールド |
≪ 三峡、鶯歌(陶磁器の街) ≫三峡 = 三峡清水祖師廟、三角湧老街鶯歌 = 台湾最大の陶磁器の産地 . 4年ぶり台北独り旅 (2) 2014/09/11 〜 2014/09/18 |
台湾最大の陶磁器の街・鶯歌は、今回の旅の主目的の一つだ。 台湾での鉄道体験への初挑戦を兼ねての目標であった。
↓ 永寧からのバス916路線は、高速道路から三峡の街に入ってから、北に大回りしてから三峡老街・文化路へ廻る。 ↓ 赤い軌跡が、往路のバス路線 Garmin GPS の三峡老街をルート登録していたので下車場所を迷わなかったが、 これがなく、知らない街をぐるぐる廻られれば不安になる事間違いなしだ。 今回の立案では、、Google MAP が詳細で、バス停の位置に加えて、停車路線番号まで表示されるので大いに役に立った。 今までは、、停留所を探すのに苦労したものである。 |
■ 三峡 ■ 三峡老街で下車し、賑やかな民生街を三峡清水祖師廟まで、、 長福橋で三峡渓を眺め、三角湧老街を往復する。 公衆トイレが見当たらないので、三峡公有市場を利用。 文化路に出て、702路線で鶯歌に向かう。 MTR永寧駅4番出口から、916路線バスに乗る。 2段区間なので、先ず上車収表。 直ぐに高速道路走行となる。 ↓ 高速道路からは、穏やかな山並みを背景に、、高層マンション群が立ち並ぶ。 高速を降りると、混雑する三峡の街。 ↓ バスは三峡の街を北に大きく回り、台北大学周辺に停車しながら、目標の旧市街に近づく。 ↓ GPSに登録しているので、間違いなく三峡老街で下車。 下車収票で Easy Card を再びタッチ。 ↓ 民生街を清水祖師廟に歩く。 金曜日の午前10時、、民生街の両サイドの市場的な店舗は賑わっている。 地図やGoogleEarthだけでなく、Street View で確認していたので、既知の光景だ。 Street View のお蔭で戸惑う事はないが、、初めて訪れる光景への驚きや感動がないので、、旅の楽しみが大いに減じられた事は間違いない。 ↓ 野菜の苗販売の専門店、、家庭菜園で新鮮な野菜への欲求、、日本と変らない余裕の生活レベル ↓ ↓ 魚は、、太刀魚、鯛、、と淡水魚でなく海の魚ばかり、、果物も豊富、、、和平街との角に三峡公有市場 ↓ 中山路との角に 福安宮 小さいが華麗な装飾屋根
■ ■ 清水祖師廟 ■ ■ 宋時代の清水祖師を祀る。 創建は、18世紀の清代だが、現在の建物は20世紀に再建されたもの。 屋根の装飾は華麗 入口の彫刻 本殿 左は鼓楼、本殿(本宮)、右は鐘楼
4大金剛像は、、、今回の旅行の最大の動機である4大金剛像彫刻の購入に早速関連する。 持物が、、龍、傘、剣、琵琶 の4大金剛像、、別頁を作成する。 色彩豊かな屋根、、、 ( だが、、広州や北京で豪華な見聞をしているので、感動は薄い。 ) 清水祖師、、、 2階の、鼓楼、鐘楼に登れる。 これだけなので、、規模は大きくない、、、まとまって充実しているとは言える。 三峡渓に架かる長福橋 この コーンソフトが充実した美味さだ。 95元と高いが十分に値打ちがある。 特にコーンが特筆ものだ。 ■ ■ 三角湧老街 ■ ■ 大正時代のレンガ造りの土産物屋街 金曜日午前11時前 なのだが、、観光客は殆ど見当たらない。
民芸品、お茶 etc とありふれた観光街だが、チョッと高級な陶磁器などの店舗も点在する。 「 おッ ! 」 と色めき立ったのが、、台華窯 ( 臺華窯 ) の店舗 ↑ 金剛像の陳列だ ! 今回の台湾旅行の最大のの動機となた、、4大金剛像の石彫刻である。 4年前に、空港で何気なしに2体だけ購入して、全部揃えたいと熱望していたものだ。 市内では何処で売っているか判らなかったが、龍山寺の仏具屋街辺りを探そうと予定していたが、 訪台早々に、、予想外の場所で遭遇して、、嬉し嬉しの上機嫌! 欲しいものは店内にある。 期待以上の種類が展示されている。 最も驚いたのが、、水月観音像 である。 日本では珍しい水月観音像は、、鎌倉周辺でのみ流行し、 今春に、奈良まで 鎌倉仏像展を見に行ったばかりである。 早速購入するが、、、まだ価格の相場が判らない、、 龍山寺界隈を探索してからだ。 此処しかなければ、、もう一度訪れれば良い、、と ときめきの 水月観音のみ購入する。 後日に判明した事だが、、、 台華窯 ( 臺華窯 ) が、製造元であり、 鶯歌、空港の免税店にも店舗を展開している老舗なのだ。 心浮き浮きと、、先に進む。 中国ではアチコチにあった 公衆トイレやゴミ箱が、、ここでは見当たらない。 ↓ 公有市場ならあるだろうと、、市場へ、、↓
東西に走る文化路。 東に進みバス停をさがす。 新興街口で 702路線のバス停を見つける。 鶯歌 (國慶街) のメモを運転手に見せ、確認するが、 一瞬、運転手は迷った様子、、、 結果的には、、往路は國慶街を通らずに、鉄橋下で下車するのだ。 逆路は、、鉄橋下は通らずに、、南鶯集会所・國慶街を通る。 鉄橋下で 運転手に下車を支持されるまでもなく、GPSの位置で、下車時を判断した。
|
■ ■ 鶯歌 ■ ■ 大漢渓に架かる三鴬大橋を渡り鶯歌に、、、 三鴬大橋から見る謳歌の街 702路線のバスは、往路と復路では、、謳歌の通過する道が違う。 鶯歌の鉄道駅には寄らない。 台北行きは、中正一路の停留所は鉄橋下で、 三峡行きは、南鴬集会所、國慶街の停留所。 中正一路の停留所は鉄橋下
國慶街の鉄橋前を右に曲がると陶磁器街方面だ。 この場所では陶磁器街らしい雰囲気はない。 100m強、西へ進むと、、高層ビルの1階2階に老街商場がある、、ここは帰りに寄る。 もう少し進むと、、尖山埔路と重慶街の分岐、、共に陶磁器街だ。 重慶街を歩く。 ↓ 台華窯 ( 臺華窯 ) の店舗もある。 ↓ 重慶街は、、高級店もあるが、、、ありふれた茶器や花瓶に雑器の店が多いようだ。 台湾最大の陶器の産地にしては、期待はずれな印象で、心動く物は見当たらない。 ゴミ箱も公衆トイレもなく、、端の育英街にぶつかる。
育英街には、陶磁器店舗は少なく、、気楽な食堂やコンビニ、、、公衆トイレもあった。 尖山埔路に出て、、駅の方向へブラブラ、、、、 こちらの通りは、、高級な店舗が目立つ。 でも、、それなりに高価だ。
尖山埔路の出口でやっとゴミ箱、、、 老街商場、、、店舗は2フロア 魅力的なものが多数展示、、、、私には縁がなさそうだ、、、 國慶街、建国路と、、コンビニに寄りながら、鉄道駅鶯歌へ、、、 途中、、、露店で、ソーラン節を中国語で歌う音源を大きくならしていた。 桜花姉妹の日本の歌CDが3枚組で 350元、、早速購入する。 日本の演歌や民謡も、中国語で聴くと、、心地良い。 ↑ 鶯歌鉄道駅の北口 (南口もある) ↑ 普通車は、1時間に3本程あり、気楽に利用できそうだ。。 構内は、、全く日本と同じで、、自動販売機、コンビニ、、パン屋、、 Easy Card をタッチして入場する。 中国と違い、、日本の鉄道と全く同じなので、、安心だ。 ( 台湾鉄道の初体験である。 ) ↓ 三峡方面 ↓ ↓ 淡水河の上流の大漢渓を渡る ↓ まもなく 列車は地価にもぐり、、、台北駅へ、、、
|
4年ぶり台北独り旅目次へ 海外旅行専用目次へ TOPへ |