TOPへ 写真豊富な のぶながワールド |
≪ ミーソン遺跡 ≫My Son Ruin 美山ベトナム中部旅行 (1) 2014/04/06 〜 2014/04/11 |
ホイアンの旧市街からミーソン遺跡までは、40km弱。 走行時間は約1時間。
↓ ダナンのチャム彫刻博物館で購入したガイドブックより ↓ ↑ 遺構の分類記号は、1909年のフランス人 H.Parmentierr の報告書による。 ↑ |
■ ■ BCDグループ ■ ■ ↑ BCD遺跡群と背後のマハーパルヴァタ山 ↓ 北から南を見る。 ↓ 西から東方向を見る。 ↓ ↑ 左が Cグループ、右が Bグループ ↑ 奥(東)に Dグループ C1 主祠堂 C2楼門、 C3宝物庫 ↓ 奥の中央の高い建物がが B5宝物庫、 右端の塔が B3 ↓ 手前が B1主祠堂の基礎部分 画像クリックで大画面へ B5宝物庫 B5宝物庫 B2 楼門
B4廃墟と B3塔 & B1主祠堂内部の リンガ と ヨニ B5宝物庫 の壁面装飾 レンガ造り レンガ造りにしてはキレイに残っているが、、精巧で美しいとは言えない。 柱の装飾模様も手がこんでいる。 建造当初は美しかったであろう。 ( 漆喰で上塗りされていた?? 金箔貼り?? )
B3塔 B4廃墟 B3塔 入口と内部
C1 主祠堂 南壁面
C2楼門 と 背後に D2矩形房 C2楼門 を通して D2矩形房 を見る。 D1矩形房 D1矩形房 D2矩形房 東入口 レンガではない砂岩の彫刻 矩形房 内部 |
■ ■ Gグループ ■ ■ 小高い丘の上 (標高差6m) に建てられている。 破壊されされたのだが、、一部が復元されている。 明らかに レンガが新しい。 G1主祠堂
G1主祠堂の基礎部分のレリーフ ■ ■ Aグループ ■ ■
現在も A1主祠堂は 復元中で、、近寄れるが登れなかった。 ■ ■ EFグループ ■ ■ 中央が E1主祠堂 右端が 宝物庫E7 宝物庫E7 完全に復元である。 手前のヨニ E6副祠堂 E1主祠堂廃墟 E4副祠堂の塔部 ( 南から北を見る ) F1 廃墟 E4副祠堂の塔部 ( 北から南を見る ) ■ ■ グループ ■ ■
|
ベトナム中部旅行記目次へ 海外旅行専用目次へ TOPへ |