感動の共有、のぶながTOPページへTOPへ
写真豊富な のぶながワールド

≪  孔廟 ・ 国子監博物館、五道営胡同  ≫

孔廟 = 元のフビライ皇帝が建造した孔子廟   .
国子監=モンゴルと漢民の相互理解の為の学問所
五道営胡同 = カフェ・バー・ショップの胡同    
.


北京編(11)
初めてのマカオ・2度目の広州・3度目の北京 (23)
2014/11/05 〜 2014/11/19









■   孔廟  ■

元の皇帝フビライが漢民族を懐柔する為に、1302年に建造した孔子廟
その後、明、清の時代にも拡張されている。

↓  孔廟の大成門から入る。  ↓

チケットは、孔廟と国子監博物館と共通で、老人券 15元
平日の朝だったので、小学生の校外学習で大賑わいであった。



日本と違って、中国の歴史的建造物は常に新鮮に保守されている。




孔廟を奥まで探索した後に、敷地内の移動で、西隣の国子監博物館の探索をする。




寺院ではないので彫像はなく、私には淋しい限りだが、
↓  石碑を祀っている碑亭が 10亭以上も配置されている。  ↓




子供達は、見学した石碑を克明にノートに記載していた。




本殿となる大成殿




↓   大成殿前で記念撮影   ↓








大成殿内部


祀られているのは彫像ではなく、、名前を記した牌板、、と鐘、琴、、等の楽器類










↓  古代の著書十三経の碑林科挙   ↓
 試験に合格した歴代の進士名を刻む118方の碑 (5万名余りの名前 )




特異な古木も多数




一番奥の 「大成礼楽」 へ








大成礼楽 では、10:00、11:00、14:00、15:00、16:00 に15分間の舞の舞台が催される。



↓ 私はたまたま 10:00の舞台に遭遇した。 ↓









 子供達は比較的おとなしく観劇していた。




■   国子監博物館   ■

漢人にはモンゴル語を
モンゴル人には漢語を
と 融合の為の学問所


↑  大学門   ↑

↓   瑠璃牌坊   ↓




↓  中心となる 辟雍  ↓







辟雍は周囲を堀で囲まれている。



辟雍内部




玉座のような高座




辟雍の奥に位置する彜倫堂 (いりんどう)=蔵書庫 

彜倫堂の 「彜」 の漢字がHPで使えるとは驚いた。



彜倫堂前の孔子像



↓ 彜倫堂 から見返った 辟雍 ↓




↓ 彜倫堂 は閲覧室となっている。     西の芸術庁の内部は、お札納所? ↓




↓  滞在中は、、常に 行動が相前後した 子供達  ↓








南北の雍和宮大街と
孔廟のある東西の成賢街には
仏具屋が集積している。
チベット仏教の仏像のレプリカに
満ち溢れている。

14/05 雍和宮訪問記へ



素晴らしい 歓喜仏 も見受けられる。

大きく素晴らしい物は値段を訊く勇気もないが、、持ち帰れそうな物の価格を訊くと、、、
なんと ! 5000元の言い値、、10万円だ!



☆   五道営胡同   ☆




↓  おしゃれな胡同と紹介されているので、、尋ねてみたが、、、平日の4時前後と、閑散とした時間帯  ↓

小さな個人店舗が集まっているようだが、、
中途半端な個人の趣味のレベルで、、
開業資金も個人のレベルらしく、、
刺激も深みも全くない。



   初めてのマカオ・2度目の広州・3度目の北京目次へ    海外旅行専用目次へ    感動の共有、のぶながTOPページへTOPへ   

中国旅行専用目次へ